資料詳細

村越 愛策/著 -- 交通新聞社 -- 2014.2 -- 727

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/727/むら/メ 180237554Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 絵で表す言葉の世界
副書名 ピクトグラムは語る
シリーズ KOTSUライブラリ
著者名 村越 愛策 /著  
出版者 交通新聞社
出版年 2014.2
ページ数等 206p
大きさ 19cm
分類(9版) 727  
分類(10版) 727  
内容紹介 トイレの「男女のマーク」、非常口の「走っている人型」…。言語が異なっても目で見ればわかるピクトグラムはどのように生まれたのか。日常生活に欠かすことのできない情報提供装置「ピクト」の成り立ちから、活用までを紹介。
著者紹介 1931年旧満洲国生まれ。千葉大学工業意匠学科卒業。同大学教授。サインやマークのデザイン界の第一人者として幅広く活躍。JR東海などの主として交通に関わる公共サインを手がける。 
内容注記 文献:p206
テーマ シンボルマーク , 絵文字  
ISBN 4-330-44214-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103589047