資料詳細

小関 智弘/著 -- 少年写真新聞社 -- 2014.2 -- 509.21

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 8 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /500/こ/ 280080798% 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/500/こ/ 280080822U 児童書 保存 利用可
こども ミニ展示 /500/こ/ 280144329X 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /50/コ/ 380076017W 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /50/コ/ 5800897868 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /50/コ/ 6800688441 児童書 可能 利用可
西区 児童 /50/コ/ 880092167+ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /50/コ/ 080082572W 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
西区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 町工場のものづくり
副書名 生きて、働いて、考える
シリーズ ちしきのもり
著者名 小関 智弘 /著  
出版者 少年写真新聞社
出版年 2014.2
ページ数等 141p
大きさ 22cm
分類(9版) 509.21  
分類(10版) 509.21  
内容紹介 痛くない注射針、目が見えなくても描けるペン…。これらは、小さな町工場の技術。世界中が驚く日本の「ものづくり」の現場を、複数の町工場で50年余り働いた著者が紹介する。見返しに書き込み式の「工場見学ノート」等あり。
内容抜粋 惑星探査機(わくせいたんさき)はやぶさのエンジン、痛(いた)くない注射針(ちゅうしゃばり)、切り口が安全な缶詰(かんづめ)…。世界中が驚(おどろ)くようなものをたくさんつくっている日本の町工場の「ものづくり」の現場(げんば)を紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1933年東京生まれ。旋盤工として働きながら、「粋な旋盤工」で作家デビュー。「大森界隈職人往来」で日本ノンフィクション大賞、「職人学」で日経BPビズテック図書賞受賞。 
テーマ 工場-日本 , 職人 , 教科書-小学5年  
ISBN 4-87981-486-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103586478

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに ~ものづくりとはなにか~
第一章 世界が驚く日本のものづくり
第二章 わたしの修業時代
第三章 一流のものづくりから学ぶ
第四章 働く人の心と暮らし
第五章 これからの日本を生きる君たちへ
おわりに
一 惑星探査機はやぶさの成功
二 町工場-縁の下の力持ち-
三 新幹線も瀬戸大橋も
四 痛くない注射針
五 目の不自由な人でも絵が描ける筆ペンとは
一 雑用という名の仕事はない
二 おれとお前の髪の毛、どっちが太いか
三 「機械にニンベンをつけろ」とは
四 第二の修業、鉄から学ぶ
一 だれのためのスプーンか
二 あっと驚く缶のふた
三 砲丸の不思議
一 腕さえよければいいのか
二 ロボットにはなるまい
三 楽な仕事と楽しい仕事
一 働きかたを変える
二 名工たちから学ぶこと