資料詳細

検索条件

  • 著者
    吉川敏一
ハイライト

鎌田 和宏/監修 -- 学研教育出版 -- 2014.2 -- 303.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /380/い/ 2800799394 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/380/い/ 280081705V 児童書 保存 利用可
こども 総合学習 /380/い/くらし 280081730T 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /38/イ/ 380076472. 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1

資料詳細

タイトル 絵でわかる社会科事典
巻次
巻名 衣食住の歴史
著者名 鎌田 和宏 /監修  
出版者 学研教育出版
出版年 2014.2
ページ数等 175p
大きさ 30cm
分類(9版) 303.3  
分類(10版) 303.3  
内容紹介 社会科の知識を50音順でひける本格絵事典。6は、衣食住の歴史に関する知識や用語を、楽しいイラストや写真、図版を交えてわかりやすく解説。社会科の調べ学習のテーマ決めに最適。
内容抜粋 社会科の知識(ちしき)を楽しいイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)する事典。日本の人びとのくらしを歴史の時代順に並(なら)べ、それぞれの場面の「衣服」「食べもの」「住まい」のポイントや、当時の人の思いやくふうをイラストを交えて説明します。
テーマ 社会科-辞典  
テーマ 日本-歴史-辞典 , 日本-風俗-辞典  
ISBN 4-05-501086-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103585083

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
◎使い方の例/この本を使うみなさんへ
◎歴史年表
衣食住の歴史
原始時代
古代
中世
近世
近現代
くらべてみよう★
用語
◎教科書対応表/参考資料一覧
◎施設・参考ホームページの紹介
日本の歴史の時代ごとに,人々のくらしが並んでいます。ひとつの時代の中で,身分,地域などによるくらしのちがいもわかります。
縄文時代
むらのくらし
採集・狩りのようす
弥生時代
稲作のようす
環濠集落のくらし
戦と衣食住(1) 戦のはじまり
古墳時代
豪族のくらし
ココも注目! ふしぎがいっぱいの古墳!
飛鳥・奈良時代
貴族のくらし
下級役人のくらし
ココも注目! 国の平安をもとめた,大仏づくり
平安時代
貴族のくらし
宮仕えの女性たち
宮仕えの男性たち
都の庶民のくらし
戦と衣食住(2) 武士のはじまり
ココも注目! 貴族のくらしから発信! 国風文化
鎌倉時代
地方武士のくらし
庶民のくらしと市
戦と衣食住(3) 元との戦い
室町時代
武士のくらし
京都の庶民のくらし
農民のくらし
安土桃山時代
南蛮貿易と武士のくらし
戦と衣食住(4) 鉄砲と足軽の登場
江戸時代
江戸城のようす
武士のくらし
江戸の町のようす
ココも注目! 庶民の強い味方! 振り売り,屋台
町人のくらし
大店のようす
ココも注目! わくわくドキドキ! 江戸時代の旅
農民のくらし
ココも注目! 江戸だけじゃない! さまざまな都市
横浜の町のようす
戦と衣食住(5) 幕末の戦い
明治時代
東京の街のようす
都市の庶民のくらし
大正時代
文化住宅のくらし
昭和時代
都市の街のようす
戦時中のくらし
復興後の町のようす
現代
現代のくらし
衣服の移り変わり
一日のすごしかた
おかしの移り変わり
子どもの遊びの移り変わり
現代に残る文化・芸能
江戸時代・明治時代の学校
お金の歴史
50音順で用語が並んでいます。