資料詳細

林 四郎/監修 -- 学研教育出版 -- 2014.2 -- 407

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /400/て/ 280079952% 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1

資料詳細

タイトル DVD動画でわかる理科実験図鑑
巻次 5年
副書名 小学校理科
巻名 もののとけ方・電磁石・ふりこ
著者名 林 四郎 /監修  
出版者 学研教育出版
出版年 2014.2
ページ数等 39p
大きさ 29cm
分類(9版) 407  
分類(10版) 407  
内容紹介 小学校5年理科の「物質・エネルギー」領域の全単元の実験を、実験器具の使い方や、実験のポイント・要点とともに解説。付属DVD収録の動画で、実験の全工程を確認できる。
内容抜粋 もののとけ方、電磁石のはたらき、ふりこのきまりといった、小学校5年の理科の実験を解説。実験するときに「用意するもの」や「手順と結果」「わかったこと」、実験を成功させる「ポイント」などをまとめる。DVD動画で実験の進め方も見ることができる。
テーマ 科学-実験  
ISBN 4-05-501075-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103584549

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本の使い方
実験での約束!
もののとけ方
1 ものがとけるようす
2 水よう液の重さ
3 水の量とものがとける量
4 水の温度とものがとける量
5 とかしたものをとり出す
6 食塩やミョウバンの結しょうをつくる
電磁石のはたらき
7 電磁石の性質
8 電磁石の強さ
ふりこのきまり
9 ふりこの1往復する時間
実験器具の使い方と資料
実験 食塩、コーヒーシュガー、ミョウバンがとけるようすを調べよう(DVDNo.01、02、03、04)
実験 食塩を水にとかす前と後の重さを調べよう(DVDNo.05)
〓電子てんびんの使い方〓(DVDNo.06)
〓台ばかりの使い方〓(DVDNo.07)
〓上皿てんびんの使い方〓(DVDNo.08)
実験1 50mLの水に、食塩やミョウバンがどのぐらいとけるか調べよう(DVDNo.10、11)
〓メスシリンダーの使い方〓(DVDNo.09)
実験2 水の量を変えて、食塩やミョウバンのとける量を調べよう(DVDNo.12、13)
実験 温度のちがう50mLの水に、食塩やミョウバンがどのぐらいとけるか調べよう(DVDNo.14、15)
実験1 食塩水から、食塩をとり出そう(DVDNo.16)
〓ろ過のしかた〓(DVDNo.17)
実験用ガスコンロの使い方(DVDNo.18)、アルコールランプの使い方(DVDNo.19)
実験2 ミョウバンの水よう液から、ミョウバンをとり出そう(DVDNo.20)
実験1 食塩やミョウバンのかざりをつくろう(DVDNo.21、22)
実験2 ミョウバンの大きい結しょうやきれいな結しょうをつくろう(DVDNo.23、24)
実験 電磁石ができているか確かめ、電磁石の極のでき方を調べよう(DVDNo.25)
実験 コイルのまき数や電流による、電磁石の強さを調べよう(DVDNo.26)
〓検流計の使い方〓(DVDNo.27)
〓電流計の使い方〓(DVDNo.28)
〓電源そうちの使い方〓(DVDNo.29)
実験 おもりの数(重さ)、ふりこのふれはば、長さを変えて、1往復する時間を調べよう(DVDNo.30)
○10mのふりこ(DVDNo.31)