資料詳細

水口 博也/文 -- アリス館 -- 2010.9 -- 489.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /489/み/ 280062159X 児童書 可能 利用可
こども 整理 /489/み/ 280060181Q 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/489/み/ 280062200K 児童書 保存 利用可
東区 児童 /48/ミ/ 480064739+ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /48/ミ/ 580061301O 児童書 可能 利用可
南区 児童 /48/ミ/ 7800481960 児童書 可能 貸出中
西区 児童 /48/ミ/ 8800717258 児童書 可能 貸出中
佐伯区 児童 /489/ミ/ 9800528986 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /48/ミ/ Y80020364E 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
南区 1 1 0
西区 1 1 0
佐伯区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル クジラと海とぼく
著者名 水口 博也 /文, しろ /絵  
出版者 アリス館
出版年 2010.9
ページ数等 111p
大きさ 21cm
分類(9版) 489.6  
分類(10版) 489.6  
内容紹介 写真家・海洋ジャーナリストの著者が、ウミガメやクジラに出会った少年時代、研究者になろうと思っていた大学時代、はじめてのホエール・ウォッチングなど、海の生きものたちを相手にする仕事につくまでを綴る。
内容抜粋 少年のあこがれだった海の世界は、やがてかれを海洋写真家へとみちびいた…。海とクジラを追いつづけた少年の物語。自分自身が何をしたいか、それを思いつづける心こそが、なりたいと望む仕事につくことの最大の原動力になることをつたえます。
著者紹介 1953年大阪生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。写真家・海洋ジャーナリスト。91年「オルカアゲイン」で講談社出版文化賞写真賞、2000年「マッコウの歌」で第5回日本絵本大賞受賞。 
テーマ 鯨類  
ISBN 4-7520-0523-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103232305

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
少年時代
大人への階段
クジラと泳ぐ
ウミガメが来る浜
顕微鏡をのぞく
クジラという動物
海中世界へ
いくつかの失敗
さらなる失敗
クストーの世界
クジラの姿
イルカとの出会い
水中撮影を試みる
大学で学ぶ
臨海実験所
沖縄へ
はじめてのホエール・ウォッチング
自分についての再発見
母子のクジラ
巨鯨シロナガスクジラ
クジラと遊ぶ
あとがき