広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
体験!子ども寄席 2
貸出可
1
10
1
古今亭 菊千代/文 -- 偕成社 -- 2014.1 -- 913.7
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
10
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/913/こ/2
280079106X
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/913/こ/2
280079120T
児童書
保存
利用可
安佐北
児童
/913/コ/2
380074937+
児童書
可能
利用可
東区
児童
/913/コ/2
4800858932
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/913/コ/2
5800869485
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/913/コ/2
6800677562
児童書
可能
利用可
南区
児童
/913/コ/2
780072873%
児童書
可能
利用可
西区
児童
/913/コ/2
880091484%
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/913/コ/2
980076461+
児童書
可能
貸出中
なか区
児童
/913/コ/2
080081995/
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
南区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
1
0
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
体験!子ども寄席
巻次
2
副書名
落語でわかる江戸文化
巻名
おばけ噺 しごとの噺
著者名
古今亭 菊千代
/文,
水野 ぷりん
/絵,
車 浮代
/江戸文化監修
出版者
偕成社
出版年
2014.1
ページ数等
95p
大きさ
27cm
分類(9版)
913.7
分類(10版)
913.7
内容紹介
おばけとしごとに関する落語を10作品取り上げ、登場人物のせりふを会話形式にして構成。それぞれの観賞のポイントや江戸文化の解説とともに収録する。
内容抜粋
落語は、噺(はなし)のなかに出てくる人物をひとりで演(えん)じる日本の伝統(でんとう)話芸です。「化け物つかい」「道具屋」など、ちょっぴりこわい噺と、いろいろな仕事の噺の10作品を会話形式で紹介(しょうかい)。鑑賞(かんしょう)のポイントや落語のむかし言葉なども教えます。
著者紹介
落語家。1984年古今亭圓菊門下に入門。93年女流初の真打昇進。古典落語だけでなく、手話といっしょに楽しむ落語や創作落語も手がける。
テーマ
落語
ISBN
4-03-724220-6
本体価格
¥2400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103577343
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
化け物つかい
6~11p
お菊の皿
14~21p
野ざらし
24~31p
ろくろ首
34~39p
三年目
42~49p
道具屋
52~57p
うなぎ屋
60~65p
代脈
68~73p
半分垢
76~83p
芝浜
86~93p
ページの先頭へ