広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
海と島のブランドデザイン
貸出可
0
1
0
地域デザイン学会/編集 -- 芙蓉書房出版 -- 2013.12 -- 601.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/601.1/ちい/メ
180233469-
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
丸山真男回顧談
巻次
下
著者名
丸山 真男
/〔著〕,
松沢 弘陽
/編,
植手 通有
/編
出版者
岩波書店
出版年
2006.10
ページ数等
332,14p
大きさ
20cm
分類(9版)
289.1
分類(10版)
289.1
内容紹介
自らが語りおろす、丸山真男とその時代。1988年4月から1994年1月にかけて行われたインタビューの記録。下巻では、戦後を中心に東大辞職までが語られる。本文との関連事項を中心にした年譜、人名索引付き。
著者紹介
〈丸山真男〉1914~96年。大阪生まれ。東京帝国大学法学部政治学科卒業。同大学名誉教授等を務めた。「日本政治思想史研究」で第7回毎日出版文化賞、「戦中と戦後の間」で第4回大仏次郎賞を受賞。
内容注記
丸山真男略年譜:p311~325
ISBN
4-00-002169-9
定価
¥2500
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102834301
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「海と島」のブランディングによる海洋国家《日本》の創造
原田 保/著
15~25p
「海と島」のデザインによる地域の再生
原田 保/著
29~48p
「海と島」の地域ブランディングのデザイン理論
原田 保/著
49~75p
《日本海》=日本を創造した海のブランド
原田 保/著
79~103p
《瀬戸内海》=日本最大の“内海景観”ブランド
原田 保/著
105~124p
《有明海》=母なる海のブランド
山田 啓一/著
125~150p
《東京湾》=空としての“湾”のブランド
鈴木 敦詞/著
151~165p
《玄界灘》=海と陸との“クロスロードブランド”
山田 啓一/著
167~192p
《津軽海峡》=境界連結によるブランド
内田 純一/著
193~215p
《琵琶湖》=水の神様の恵みとしての“美”ブランド
高梨 千賀子/著
217~237p
《地中海》=モザイク状の“極小世界”ブランド
原田 保/著
239~258p
《淡路島》=“はじまりの島”ブランド
原田 保/著
261~282p
《小笠原諸島》=文化融合による固有性の島ブランド
鈴木 敦詞/著
283~299p
《屋久島》=神秘性あふれる“楽園”ブランド
吉澤 靖博/著
301~320p
《北海道》=極北のブランド
内田 純一/著
321~341p
《伊豆諸島》=海からの“玄関”ブランド
原田 保/著
343~363p
《シンガポール島》=アジアの交差点によるブランド
原田 保/著
365~382p
《ハワイ諸島》=生命を感じる島のブランド
原田 保/著
383~404p
ページの先頭へ