第1話 類人猿は『ヒト』です!~独特な暮らし方をする「いとこ」~ |
|
|
第2話 歩んできた道~アフリカを出てアジアに生き残る~ |
|
|
第3話 「ひとり」が大好き?~群れを作らずマイペースの生活~ |
|
|
第4話 すみかは木の上~地面に下りても食べ物がない~ |
|
|
第5話 時間をかけ子育て~大事に、でも過保護ではない~ |
|
|
第6話 「変身」する雄~自信をつけたら顔が大きく~ |
|
|
第7話 多彩な食生活~200種以上食べるベジタリアン~ |
|
|
第8話 イチジクは「非常食」~季節に関係なく実をつけている~ |
|
|
第9話 食いだめチャンピオン~果実の多い時に体脂肪を蓄える~ |
|
|
第10話 ゆっくりした生活史~時間をかけて成長し長生きする~ |
|
|
第11話 赤ちゃんはまず木登り~「はいはい」もまだなのに、するする~ |
|
|
第12話 2種のオランウータン~毛色など違う「ボルネオ」「スマトラ」~ |
|
|
第13話 毎晩作る快眠ベッド~枝を上手に折りたたんで木の上に~ |
|
|
第14話 「文化」がある~地域によって異なる習慣や行動~ |
|
|
第15話 研究者への道~新発見の望み、恩師との出会い~ |
|
|
第16話 調査は一に「忍耐」~ハンモックも用意し待ち続ける~ |
|
|
第17話 赤ちゃんとボルネオへ~子育ては調査で養った忍耐力で~ |
|
|
第18話 「お父さん」はいません~子育てには一切かかわらない雄~ |
|
|
第19話 「つるむ」若者たち~仲間と生き方を学ぶ「青年期」~ |
|
|
第20話 モテるのは「熟年」~子孫残す相手に若者は不向き~ |
|
|
第21話 ほかのヒト科の習性は?~食生活は似るが、群れで暮らす~ |
|
|
第22話 天敵~木の上で狩りをするウンピョウ~ |
|
|
第23話 森が消えていく~生存をおびやかす人間の活動~ |
|
|
第24話 人が親代わり~保護された子を育て野生に帰す~ |
|
|
第25話 緑の回廊~野生の動物が通れる「道」をつくる~ |
|
|
第26話 救うためにできること~パーム油の生産との両立を目指す~ |
|
|
あとがき |
|
|