資料詳細

尾野 義宗/著 -- 永田文昌堂 -- 2013.9 -- 188.74

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /188.7/おの/ 180234130M 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 歎異抄の真意と原形
著者名 尾野 義宗 /著  
出版者 永田文昌堂
出版年 2013.9
ページ数等 36,494p 図版11p
大きさ 22cm
分類(9版) 188.74  
分類(10版) 188.74  
内容紹介 蓮如上人の御指南「歎異抄一通 蓮如之」を視点として、「歎異抄」の真意と原形とその諸問題を探る。既存の一般的な「歎異抄」解説と比較して論究することで、奥行きのある豊かな「歎異抄」観や親鸞聖人像を構築する。
内容注記 親鸞聖人を起点にした歴史年表:p475~490
テーマ 歎異抄  
ISBN 4-8162-4048-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥7500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103570728

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一部 『歎異抄』の真意と原形
第二部 『歎異抄』の諸問題
第一章 蓮如上人の御指南・『歎異抄』原形は「私信」
第二章 『歎異抄』の著者「唯円」は覚如の義理の叔父「源輔時」
第三章 教団の記録に現れた『歎異抄』は『慕帰絵詞』の「法文」
第四章 『歎異抄』の題名は蓮如上人の付加
第五章 『歎異抄』の著述時期の確定
第六章 『歎異抄』の最大課題は善鸞問題
第七章 「私信」『歎異抄』の真意・「覚如への宗主就任や浄土真宗教団の委託」
第八章 『歎異抄』受託後の覚如と、その後の『歎異抄』
第九章 蓮如上人の『歎異抄』「当流大事の聖教」指定に淵源
第一〇章 『歎異抄』と唯円・如信・善鸞・覚如・蓮如上人の関係
第一一章 『歎異抄』の原形は第一〇条から始まる「私信」
第一二章 第一〇条「無義」は法然の言葉、教団・教学の根本視点、『この書』のテーマ
第一三章 『歎異抄』「大切の証文ども」は「第一条-第九条」で対善鸞異義篇
第一四章 『歎異抄』の前半と後半との関係
第一五章 『歎異抄』漢文部分は仲介者の添え書き、「『この書』の由来と趣旨」
第一六章 袋綴じ冊子本『歎異抄』の原本は蓮如上人本
第一七章 『歎異抄』の「善悪」への解答は「不簡善悪の法」
第一八章 『歎異抄』前半九ケ条は日蓮問題への言葉の応用
第一九章 『歎異抄』第六条は「僧侶の師資相承を骨格とする念仏教団形成の論拠」
第二〇章 覚如上人の『歎異抄』課題の解決
第二一章 蓮如上人の『歎異抄』聖教化と超克
第二二章 『歎異抄』が拘束する親鸞聖人像の解放を