広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
華僑・華人と中華網
貸出可
0
1
0
濱下 武志/著 -- 岩波書店 -- 2013.11 -- 334.522
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/334.5/はま/メ
180232876.
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
華僑・華人と中華網
副書名
移民・交易・送金ネットワークの構造と展開
著者名
濱下 武志
/著
出版者
岩波書店
出版年
2013.11
ページ数等
15,331p
大きさ
22cm
分類(9版)
334.522
分類(10版)
334.522
内容紹介
21世紀のこんにち、巨大な華僑商人のネットワークが広域にわたり形成されつつある。華僑商人の金融・資本・送金・交易がいかなるシステムによって運営されてきたかを、伝統的投資・経営のありようを手がかりに明らかにする。
著者紹介
1943年生まれ。東京大学文学部卒業。龍谷大学教授、中山大学(中国)アジア太平洋学院院長・教授、静岡県立大学グローバル地域センター副センター長・特任教授、東京大学名誉教授等を歴任。
テーマ
中国人(外国在留)
ISBN
4-00-025929-3
本体価格
¥5500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103568727
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 アジア研究のなかの華僑研究
総論 華僑・華人のアイデンティティ
第一章 華僑・華人ネットワークの特質
第二章 移民と商業ネットワーク
第三章 華僑経済と民間金融
第四章 朝貢システムのなかの商業移民
第五章 帝国=植民地関係のなかの華僑
第六章 香港-シンガポール関係と移民送金ネットワーク
第七章 改革開放経済のなかの「華僑的状況」
第八章 華僑・華人・Chineseの国際移動と華人世界
第九章 華僑・華人研究の現在
終章 中華網の歴史サイクル
はじめに
一 国民経済と広域地域
二 地球化と地方化のなかの華僑研究
三 ネットワークの諸問題
おわりに
はじめに
一 華僑・華人・華裔
二 「華僑的状況」の増大
三 新華僑状況と現代中国認識
四 「華僑」の社会倫理と文化価値
おわりに
はじめに
一 移民研究の新たな課題
二 移民と本国送金に見るインド系と華人系の比較
三 ネットワークとその原理
四 交差するネットワークの歴史的展開
五 本国送金と金融ネットワーク
六 交差するネットワークの諸類型と相互関係
おわりに
はじめに
一 歴史的背景
二 タイの華人グループ
三 潮州系華人組織
四 潮州における人口と移民
五 広域商業圏の形成
六 華僑送金機関(批業)の発達
おわりに
はじめに
一 庶民金融のなかの資金調達と投資
二 合会、合股、聯号と華僑・華人経済
三 資金の外部ネットワーク南洋華僑送金
四 華僑送金
五 送金の具体的手続き
六 銀信局による為替送金の方法
おわりに
はじめに
一 清国の朝鮮への影響拡大と広東商人
二 清国-朝鮮間貿易にあらわれた米と金の輸出入
三 清国商人の優勢
四 山西票号の東アジア・ネットワーク
おわりに
一 華僑・華人問題
二 戦前期の華僑・華人問題関係文献
三 華僑経済力調査
四 主題別華僑調査の動向
五 機関別・研究者別にみた華僑調査研究の特徴
おわりに
付録資料 華僑調査関係文献
はじめに
一 アジアへの銀流入と銀問題
二 潮州-香港-シンガポール間の商業ネットワーク
三 国際銀行のアジア参入
四 華人ネットワーク・ビジネス
五 香港-シンガポール関係研究の諸課題
おわりに
はじめに
一 「以工補農」と「離土不離郷」
二 統計から見た郷鎮企業の展開
三 関連諸政策
四 郷鎮企業と地域経済模式
五 郷鎮企業と地方市場
おわりに
はじめに
一 華僑・華人研究の現在
二 Chineseの国際移動の歴史的概観
三 国際移動を生み出した「上位地域秩序」の歴史展開
四 Chineseの国際移動の重層化
五 国際移動を促進する華僑送金(僑批業)のグローカル歴史モデル
おわりに
はじめに
一 新移民研究の課題
二 中国の経済発展の画期と華僑・華人ネットワークの変化
三 分析の枠組みから行動の規範への展開
四 今後のいくつかの課題
おわりに
はじめに
一 地域主義を越える問題枠組み
二 一九九七年香港返還とアジア
三 大民族主義と小民族主義
四 東アジアにおける国家形成の契機
五 地域主義の国家化・民族化
おわりに
ページの先頭へ