資料詳細

渡辺 勝巳/監修・著 -- 実業之日本社 -- 2013.12 -- 440

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 8 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 児童 /44/ワ/ 380074668% 児童書 可能 利用可
東区 児童 /44/ワ/ 480084954% 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /44/ワ/ 5800777720 児童書 可能 貸出中
安芸区 児童 /44/ワ/ 680066825+ 児童書 可能 利用可
南区 児童 /44/ワ/ 780072310S 児童書 可能 利用可
西区 児童 /44/ワ/ 8800905951 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /440/ワ/ 980075542/ 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /44/ワ/ 080080986$ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 宇宙の歩き方
シリーズ 「もしも?」の図鑑
著者名 渡辺 勝巳 /監修・著  
出版者 実業之日本社
出版年 2013.12
ページ数等 127p
大きさ 21cm
分類(9版) 440  
分類(10版) 440  
内容紹介 もしも、アポロ11号の月面着陸地をめぐるツアーガイドに参加したら? 最新の科学情報に基づいて作成したイラストで、宇宙についてくわしく解説する空想科学図鑑。漫画「地球脱出! 宇宙の冒険へ」も掲載。
内容抜粋 さあ、宇宙の旅に出発しよう!宇宙へ観光旅行する「もしも?」のイラストをたくさん紹介(しょうかい)しながら、太陽系の惑星(わくせい)から銀河系のことまでくわしく解説。宇宙の見どころとふしぎがわかります。
著者紹介 1946年新潟県生まれ。宇宙開発事業団(現JAXA)宇宙教育推進室長などを経て、一般財団法人日本宇宙フォーラム広報調査事業部主任調査員。著書に「完全図解・宇宙手帳」など。 
テーマ 宇宙 , 宇宙開発  
ISBN 4-408-45476-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103566166

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
マンガ 地球脱出! 宇宙の冒険へ
第1章 さあ、宇宙へ!
第2章 太陽系の惑星を旅する!
第3章 銀河宇宙を行く!
マンガ 広がる宇宙への夢
おわりに
宇宙にまつわる用語解説
さくいん
もしも? 未来の宇宙船で宇宙へ…!
宇宙に飛び出せ! ロケット
小さなお月さま 人工衛星
人類の宇宙への挑戦 宇宙開発競争
もしも? 宇宙ホテルに宿泊…!
どうなっているの? 宇宙服
もしも? 宇宙旅行は宇宙エレベーターで…!
もしも? 宇宙に進出するいろいろな活動…!
もしも? 宇宙にもゴミ問題が…!
コラム ロケットの打ち上げ場ってどんなところにつくるの?
太陽中心の小天体家族 太陽系
もしも? 私たちの星、太陽の寿命がくるとき…!
地球から一番近い恒星 太陽
もしも? 地球が今の位置になかったら…
生命の星 地球
もしも? 月面基地で暮らしたら…!
もっとも身近な星 月
有人月面探査計画 アポロ計画
もしも? 未来の火星生活は…!
地球の環境に近い惑星 火星
もしも? 火星大改造計画…!
もしも? 金星大改造計画…!
灼熱の惑星 金星
もしも? 水星は巨大なエネルギー基地…!
太陽に一番近い惑星 水星
もしも? 木星観光旅行…!
太陽系で一番大きな惑星 木星
もしも? 木星の衛星「エウロパ」で生命探査…!
もしも? 土星観光旅行…!
美しい環をもつ惑星 土星
もしも? 土星の衛星「タイタン」で生命探査…!
もしも? 天王星観光旅行…!
横倒しになった惑星 天王星
もしも? 海王星観光旅行…!
マリンブルーの惑星 海王星
準惑星になった 冥王星
もしも? 小惑星「イトカワ」観光旅行…!
人々の心をつかんだ 「はやぶさ」のドラマ
コラム 宇宙に行くと無重力になるの?
誕生から現在まで 宇宙の歴史
もしも? 夢の宇宙船で銀河宇宙へ…!
果てしなく広い 銀河宇宙の世界
星の誕生と進化、そして消滅 星の一生
もしも? 冬の大三角をつくる星へ行く…!
もしも? 宇宙旅行から帰還 そのとき、時間は…!
もしも? 知的宇宙生命を求めて…!
地球人から宇宙人へのメッセージ まだ見ぬ宇宙人へ