資料詳細

木村 朗子/著 -- 青土社 -- 2013.11 -- 910.265

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 震災後文学論
副書名 あたらしい日本文学のために
著者名 木村 朗子 /著  
出版者 青土社
出版年 2013.11
ページ数等 241,5p
大きさ 20cm
分類(9版) 910.264  
分類(10版) 910.265  
内容紹介 川上弘美「神様2011」、高橋源一郎「恋する原発」…。「震災」以後の文学は、いったい何を表現し、何を表現できなかったのか。「震災後文学」を読み続け、海外に紹介し続けてきた気鋭の日本文学者による決意の書。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。津田塾大学教授。専門は、言語態分析、日本古典文学、日本文化研究など。「乳房はだれのものか」で女性史学賞受賞。 
テーマ 小説(日本) , 東日本大震災(2011) , 福島第一原子力発電所事故(2011)  
ISBN 4-7917-6748-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103565231