資料詳細

本郷 陽二/編 -- 汐文社 -- 2013.11 -- 783.47

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /281/う/ 280078194$ 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /78/ウ/ 380074326X 児童書 可能 利用可
東区 児童 /78/ウ/ 480084573$ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /78/ウ/ 580086229/ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /78/ウ/ 880090412W 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
西区 1 0 1

資料詳細

タイトル 内田篤人
シリーズ 蒼きSAMURAI
著者名 本郷 陽二 /編  
出版者 汐文社
出版年 2013.11
ページ数等 155p
大きさ 20cm
分類(9版) 783.47  
分類(10版) 783.47  
内容紹介 ドイツの名門チーム「シャルケ04」で活躍し、日本代表としてブラジルワールドカップを目指す内田篤人選手。内田選手がどのようにしてサッカー選手として成長してきたのか、その足跡を辿る。
内容抜粋 19歳(さい)で日本のA代表に選ばれた内田篤人(うちだあつと)選手は、ドイツの名門チームで活躍(かつやく)しながら、ブラジルワールドカップを目指しています。順調に見える内田選手も、たくさんの困難(こんなん)につき当たってきました。それでも前に進み続けた内田選手のこれまでを紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文学科卒。光文社カッパ・ブックス編集部を経て、(株)幸運社代表取締役。主に歴史ミステリーの分野で活躍。 
ISBN 4-8113-8999-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103563524

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ワールドカップをめざして
第1章 運動が大好きな少年
第2章 県を代表する選手に
第3章 鹿島アントラーズ時代
第4章 ドイツの名門チームへ
第5章 夢を追って
今度こそチャンスだ
日本の力はどれくらいなのか
守備陣が期待されている
日本代表として大活躍
野球よりサッカー
負けると悔し泣き
うまくいかなかったことを人のせいにしない
ごく普通の小学生
Jリーグの選手になりたい
函南中学校に入る
厳しい監督
まじめで一途なプレーヤー
ベッカムにあこがれた
サッカーの名門校へ行こう
ルールを破るのは大嫌い
強豪校の監督の目にとまる
フォワードからサイドハーフへ
成長への大きな一歩
静岡県予選で活躍する
ビッグチャンスがやってきた
たて続けに国際大会へ出場
初めてぶつかったサッカーの壁
「サイドハーフ」から「サイドバック」へ
試された守備力
新ポジションに定着するための猛練習
努力してもそれを自慢しない
ハードな練習もイヤとは言わなかった
往復3時間の通学
学校行事が大好きだった
楽しかった高校サッカー部
3足のわらじ
出席日数が足りない
運命を変えてくれたサッカー部監督
プロへの道
どのチームを選ぶか
最初に決意を伝えたのは意外な相手
鹿島でのスタート
プロ1年目は人知れず苦しんでいた
「背番号2」をもらう
重圧の日々
プロ2年目でJリーグ優勝
U-19 日本代表としてアジア2位に
初のA代表入り
北京オリンピック
鹿島アントラーズの3連覇に貢献
つらい吐き気
2010年は運命の年
南アフリカでのワールドカップ
ドイツへの移籍
このままではダメになる
ブンデスリーガの試合は魅力的だった
開幕前からアクシデント
ドイツ語は苦手です
波に乗った「シャルケ04」での1年目
日本代表として初めての優勝
アジアカップの優勝で世界が見えてきた
UEFAチャンピオンズリーグ
東日本大震災の知らせ
苦しみを味わったドイツ2年目
岡田監督から届いたメッセージ
サポーターやメディアからの高い評価
日本人選手たちの深い結びつき
そしてブラジルワールドカップへ