広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
方言で語る日本昔話30選
貸出可
2
11
0
稲田 和子/文 -- みやび出版 -- 2013.11 -- 913.68
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
11
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
広島
H/38.0/いな/
180232040K
郷土(一
条件
利用可
こども
自由
/388/い/
280078109Z
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/388/い/
280078142W
児童書
保存
利用可
安佐北
児童
/38/イ/
3800745992
児童書
可能
利用可
東区
児童
/38/イ/
480084871/
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/38/イ/
580077266+
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/38/イ/
6800665884
児童書
可能
利用可
南区
児童
/38/イ/
7800724960
児童書
可能
利用可
西区
児童
/38/イ/
880090723.
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/388/イ/
980075131Y
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/38/イ/
080080675Y
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
0
こども
2
0
1
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
南区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
方言で語る日本昔話30選
著者名
稲田 和子
/文,
稲田 奈穂
/絵
出版者
みやび出版
出版年
2013.11
ページ数等
93p
大きさ
27cm
分類(9版)
H38.0
分類(10版)
913.68
内容紹介
新潟県に伝わる「閻魔王の失敗」、鳥取県の「ツボミとヒラキ」、福岡県の「河童と太郎作じい」など、全国各地に伝わる昔話30話を方言を使って紹介。各話ごとに解説文も付す。
内容抜粋
むかしあるところに、おじいさんとおばあさんがおった。その家(いえ)には、猿(さる)の一文銭(いちもんせん)ちゅうお宝(たから)があって、たんすに入(い)れちょいて、おがんどきゃあ、着物(きもの)がたくさんになる。米(こめ)びつに入れちょいて、おがんどきゃあ、米がたくさんになる。それをかぎつけたとなりのばあさんが…。
テーマ
民話-日本
ISBN
4-434-18395-9
本体価格
¥2000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103561769
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
猿の一文銭
4~6p
閻魔王の失敗
7~9p
夢の白ツバキ
10~12p
ツボミとヒラキ
13~15p
人魚と津波
16~18p
ききんをすくった女神
19~21p
長者になった寝太郎
22~24p
庚申サルのむこ
25~27p
力持ちの五郎宗
28~30p
七夕女房
31~33p
ワニザメと医者坊主
34~36p
鷹にさらわれた子
37~39p
熊の恩返し
40~42p
キツネ女房
43~45p
寿命のろうそく
46~48p
河童と太郎作じい
49~51p
不思議な目がね
52~54p
生まれ子の運
55~57p
三つのかなえごと〔広島県〕
58~60p
河原スズメの鬼退治
61~63p
水の神の文使い
64~66p
オシラサマの田植え
67~69p
子育て幽霊
70~72p
お国自慢のほら話
73~75p
もの言う亀
76~78p
牛の恩返し
79~81p
にせ八卦
82~84p
蜘蛛息子
85~87p
山やまの屁っぷり爺
88~90p
果てなし話
91~92p
ページの先頭へ