資料詳細

全日本かるた協会/監修 -- メイツ出版 -- 2013.10 -- 798

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 8 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /790/か/ 2800779730 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /79/カ/ 380073815Z 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /79/カ/ 580076627+ 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /79/カ/ 680065752$ 児童書 可能 利用可
南区 児童 /79/カ/ 780071235X 児童書 可能 貸出中
西区 児童 /79/カ/ 8800892923 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /798/カ/ 980073940/ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /79/カ/ 080079930- 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 1 0
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル かるた大会で勝つ!「百人一首」上達のポイント50
副書名 決まり字から試合のコツまで
シリーズ まなぶっく
著者名 全日本かるた協会 /監修  
出版者 メイツ出版
出版年 2013.10
ページ数等 128p
大きさ 21cm
分類(9版) 798  
分類(10版) 798  
内容紹介 競技かるたを始めた子どもたちのために、また初心者の実力アップに役立つように、「百人一首」の歴史と競技かるたの成り立ちをはじめ、かるた大会で勝つために必要なテクニックをわかりやすく解説する。
内容抜粋 百人一首を使った「競技(きょうぎ)かるた」の試合で勝つために必要なテクニックを学んで、ライバルに差をつけよう!競技かるたの成り立ちやルール、百人一首の歌の意味、札の覚え方、かるたの並(なら)べ方・取り方など、競技かるたの基本(きほん)から応用(おうよう)までをわかりやすく解説(かいせつ)します。
テーマ 百人一首  
ISBN 4-7804-1371-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103545297

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
刊行にあたって
百人一首の歴史・競技かるたの成り立ちと進め方とルール
決まり字一覧表と枚数別グループ一覧
競技かるたに強くなるためのポイント
上の句はなに?暗記力を試してみよう!
百人一首 歌の意味と札の覚え方や決まり字
競技かるたQ&A
ポイント1 百人一首の成り立ちを知っておこう
ポイント2 競技かるたの歴史は明治時代から
ポイント3 競技かるたの進め方とルール
ポイント4 「おてつき」とは?
ポイント5 姿勢(構え)の作り方
ポイント6 札の取り方
ちょっとひと休み 百人一首と10の勅撰和歌集
ポイント7 決まり字一覧表
ポイント8 一枚札グループ・二枚札グループ・三枚札グループ
ポイント9 四枚札グループ・五枚札グループ・六枚札グループ
ポイント10 六枚札グループ(一部)・七枚札グループ・八枚札グループ
ポイント11 十六枚札グループ
競技かるたに強くなるためのポイント 初心者の方へ
ポイント12 1 百首を覚えることは意外とカンタン!
ポイント13 2 競技かるたは「集中力」との闘いと思え
ちょっとひと休み 競技かるたの読みは〈4・3・1・5〉方式
ポイント14 3 初心者用定位置・並べ方を覚えておきましょう
ポイント15 4 初心者用定位置・札の並べ方、8つの注意ポイント
ポイント16 5 暗記時間15分で取札を覚える順序とは?
ポイント17 6 勝負を左右する、「送り札」のかけひき!
ポイント18 7 「三字決まり」に強くなるという方針もあり!
ポイント19 8 自陣のチェックはこまめにしよう!
ポイント20 9 決まり字の変化に強くなろう
ポイント21 10 自分の札を作り、特定の位置に置いてみよう
ポイント22 11 マナーを大切にする人は強い
競技かるたに強くなるためのポイント 中級者の方へ
ポイント23 1 「攻めのかるた」を目指して、上達しよう
ポイント24 2 「戻り手」と「渡り手」をマスターしよう
ポイント25 3 定位置は、考え方と実践の積み重ねで変化します
ポイント26 4 微妙な「聞き分け」が勝敗を決する
ポイント27 5 「取りたい」・「勝ちたい」の心を捨てよう
ちょっとひと休み (社)全日本かるた協会 昇段基準
ポイント28 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(1)
ポイント29 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(2)
ポイント30 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(3)
ポイント31 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(4)
ポイント32 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(5)
ポイント33 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(6)
ポイント34 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(7)
ポイント35 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(8)
ポイント36 上の句はなに?暗記力を試してみよう!(9)
絵札(読札)・上の句はなに?暗記力を試してみよう!解答
ポイント37 絵札1番~100番
ちょっとひと休み 百人一首と「月」
ポイント38 1番~18番
ポイント39 19番~36番
ポイント40 37番~54番
ポイント41 55番~72番
ポイント42 73番~90番
ポイント43 91番~100番
読んでおこう! (社)全日本かるた協会 競技規程
ポイント44 Q1 初心者が気をつけたい「下の句」
ポイント45 Q2 聞き分けのむずかしい「上の句」
ポイント46 Q3 枕詞のある歌
ポイント47 Q4 セイムのルール
ポイント48 Q5 「ひ」で始まる「下の句」
ポイント49 Q6 暗記の活かし方
ポイント50 Q7 歌の意味と競技かるた