資料詳細

古今亭 菊千代/文 -- 偕成社 -- 2013.9 -- 913.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /913/こ/1 2800769391 児童書 可能 利用可
こども 書庫 /913/こ/1 2800769602 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /913/コ/1 380073496/ 児童書 可能 利用可
東区 児童 /913/コ/1 480082398% 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /913/コ/1 580075771/ 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /913/コ/1 6800649864 児童書 可能 利用可
南区 児童 /913/コ/1 780070724Z 児童書 可能 貸出中
西区 児童 /913/コ/1 8800886803 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /913/コ/1 980073301V 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /913/コ/1 080079319. 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /913/コ/1 Y80022929N 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 1 0
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 体験!子ども寄席
巻次
副書名 落語でわかる江戸文化
巻名 くらしの噺 食べ物噺
著者名 古今亭 菊千代 /文, 水野 ぷりん /絵, 車 浮代 /江戸文化監修  
出版者 偕成社
出版年 2013.9
ページ数等 95p
大きさ 27cm
分類(9版) 913.7  
分類(10版) 913.7  
内容紹介 くらしと食べ物に関する落語を10作品取り上げ、登場人物のせりふを会話形式にして構成。それぞれの観賞のポイントや江戸文化の解説とともに収録する。
内容抜粋 落語は、噺(はなし)のなかに出てくる人物をひとりで演(えん)じる日本の伝統(でんとう)話芸です。「長屋の花見」「時そば」など、江戸(えど)時代の庶民(しょみん)や大名のくらしがわかる噺と食べ物が出てくる噺の10作品を会話形式で紹介(しょうかい)。鑑賞(かんしょう)のポイントや落語のむかし言葉なども教えます。
著者紹介 落語家。1984年古今亭圓菊門下に入門。93年女流初の真打昇進。古典落語だけでなく、手話といっしょに楽しむ落語や創作落語も手がける。 
テーマ 落語  
ISBN 4-03-724210-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103540999

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長屋の花見 6~13p
粗忽の釘 14~23p
たらちね 24~31p
目黒のさんま 32~39p
紀州 40~47p
時そば 48~57p
まんじゅうこわい 58~67p
ちりとてちん 68~77p
千両みかん 78~85p
青菜 86~95p