資料詳細

藤原 幸一/写真・文 -- 岩崎書店 -- 2013.9 -- 462.615

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /460/ふ/ 280076802X 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/460/ふ/ 280076818/ 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /46/フ/ 380073474- 児童書 可能 利用可
東区 児童 /46/フ/ 480082452X 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /46/フ/ 580075802Z 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /46/フ/ 680065002R 児童書 可能 利用可
南区 児童 /46/フ/ 780070101O 児童書 可能 利用可
西区 児童 /46/フ/ 8800883192 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /462/フ/ 980073141X 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /46/フ/ 0800788772 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /46/フ/ Y80020194F 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル ガラパゴスに木を植える
副書名 世界自然遺産第一号を守れ!
シリーズ ノンフィクション・生きるチカラ
著者名 藤原 幸一 /写真・文  
出版者 岩崎書店
出版年 2013.9
ページ数等 159p
大きさ 22cm
分類(9版) 462.615  
分類(10版) 462.615  
内容紹介 自然破壊が急速に進む、世界自然遺産第1号のガラパゴス諸島。20年以上現地に通い、2007年から原生林復活の植林を行っている著者が、その植林活動や、ガラパゴスに暮らす生きものたちを紹介する。
内容抜粋 たぐいまれな自然環境(かんきょう)をもち、独自の進化をとげた生きものたちの宝庫、ガラパゴス諸島。22年間にわたってガラパゴスをカメラにおさめ続けてきた著者が、そこに暮らす生きものたちの姿を紹介(しょうかい)。また、著者が2007年から行っている原生林復活の植林についても解説します。
著者紹介 秋田県生まれ。生物ジャーナリスト。ガラパゴス自然保護基金代表。ネイチャーズ・プラネット代表。学習院女子大学非常勤講師。著書に「南極がこわれる」など。 
内容注記 文献:p156~158
テーマ 生物地理-エクアドル , ガラパゴス諸島 , 自然保護 , 造林  
ISBN 4-265-08302-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103538993

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき
第一章●ガラパゴスとは
第二章●進化の実験場に暮らす生きものたち
第三章●人間が島にやってきた
第四章●なぜガラパゴスが危機的状況になったの?
第五章●ガラパゴスに木を植える
第六章●東洋のガラパゴス
第七章●ガラパゴスの未来は地球の問題
あとがき
用語解説
参考文献
参考ウェブ
どこにあるの?
ガラパゴス諸島の主な島々
どのようにして島は生まれたの?
ユニークな自然
爬虫類
ガラパゴスゾウガメ
ガラパゴスリクイグアナ
ピンクイグアナ
ウミイグアナ
アオウミガメ
海鳥
ガラパゴスペンギン
ガラパゴスアオアシカツオドリ
ガラパゴスアホウドリ
ガラパゴスコバネウ
ガラパゴスオオグンカンドリ
沿岸鳥
ガラパゴスササゴイ
ガラパゴスシラガゴイ
オオフラミンゴ
陸鳥
ガラパゴスノスリ
ガラパゴスコミミズク
ダーウィンフィンチ
ガラパゴスマネシツグミ
哺乳類
ガラパゴスコメネズミ
ガラパゴスアシカ
ガラパゴスオットセイ
海の生き物たち
サンゴ、ウニ、ヒトデなど
植物
植物の暮らし
沿岸植物
サボテン
人間と共に渡ってきた植物
ガラパゴスの歴史
チャールズ・ダーウィン
自然破壊の歴史
ロンサム・ジョージ
ガラパゴス植林プロジェクト
生きものたちはみんなつながりを持って生きている
世界の森も同じこと
小笠原諸島
地球温暖化と巨大化したエルニーニョ
かけがえのない地球