資料詳細

服部 圭郎/著 -- 岩波書店 -- 2013.8 -- 518.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 整理 /510/は/ 280077378% 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /51/ハ/ 580086421Y 児童書 可能 利用可
南区 児童 /51/ハ/ 780071424X 児童書 可能 利用可
西区 児童 /51/ハ/ 880091223X 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /51/ハ/ 080080190Q 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐南 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 若者のためのまちづくり
シリーズ 岩波ジュニア新書
著者名 服部 圭郎 /著  
出版者 岩波書店
出版年 2013.8
ページ数等 12,242p
大きさ 18cm
分類(9版) 518.8  
分類(10版) 518.8  
内容紹介 自転車を乗りまわせたり、身近に妖怪を感じたり、創造性を生かせたり。若者が活動できるまちを考えてみませんか。もっとまちを楽しむための12の視点を提示します。
内容抜粋 欧米では、若者のためのまちづくりの動きが活発になっています。生態系の象徴としての妖怪(ようかい)を感じられたり、自動車に安心して乗れたり、創造性や活動性が存分に発揮できたり。そんなまちづくりをいっしょに考えてみませんか。若者の視点でまちづくりをするうえで役立つ内容を紹介します。
著者紹介 1963年東京生まれ。カリフォルニア大学環境デザイン学部で修士号取得。明治学院大学経済学部教授。専門は都市・地方計画、フィールドスタディなど。著書に「道路整備事業の大罪」など。 
テーマ 都市計画  
ISBN 4-00-500752-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥840
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103538685

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに-まちはどこへ向かっているのか
1 道路は誰のため
2 自転車で自由自在に移動できる
3 鉄道やバス、路面電車で自在に移動する
4 自由なレジャー空間はあるか
5 自分の居場所を確保する
6 自然と触れあえる
7 妖怪がすむ
8 不確実性の魅力
9 ゴミをあまり出さない
10 エネルギーを自前でつくる
11 好きなもの・ほしいものを探せる
12 若者の可能性を発揮させる
おわりに
歩行者や自転車は不便であたりまえ?/スケートボードで快適に走りたいのに/歩いて楽しめる下北沢/コペンハーゲンのストロイエ/クリチバの花通り/ニューヨークのブロードウェイ/旭川市の買物公園
自転車が自由に使えない/ママチャリはすばらしい!/アルバーツラントの自転車専用道路網/自転車都市ミュンスター/自動車王国の自転車都市
「鉄道王国」にもかかわらず/公共交通は市民の「足」/路面電車は昔の乗り物?/ストラスブールの路面電車/サンノゼのライトレール/富山ライトレール/公共交通の運賃と若者
「空き地」という空間/管理されたレジャー空間/ショッピングセンター/ショッピングセンターか公園か/公園を遊び空間に/バスケットボール・コート
サード・プレイス/高校生のサード・プレイス候補/ビアハウス/シアトルの楽器屋で/公式ではない集まりの場/高校生の東京イメージ地図/きちきちに計画されたまち/勝手にサード・プレイスをつくる/サード・プレイスの社会的効用
川が見えなくなった/大都市の中に復活した流れ/サンアントニオのリバーウォーク/三島市のせせらぎ/川で歴史をつなぐ/自然豊かな都市をつくる
生態系の象徴/大人は妖怪が見えない/生活空間の豊かさを保証するもの/天狗のすむ山にトンネルがくりぬかれた/生物多様性でまちづくり/妖怪よりも車のまちづくりが進む
不確実は悪いこと?/都市計画の発端/都市計画はちゃんとしているか?/予見できること・できないこと/ハーモニカ横丁の魅力/計画されつくしたまち/予見できない魅力
回収されないファベラのゴミ/ゴミをバスのチケットと交換する/「ゴミではないゴミ」プログラム/水俣市と市民のゴミ分別/障害者の社会復帰と連動させる/放射能という「ゴミ」問題
一〇万年以上保管する必要/危険な原子力を使わない/エネルギー永続地帯/風力発電のまち/太陽光発電のまち/再生可能エネルギー電力五〇%のフライブルク/バイオマス主力のシュタインフルト地方/日本の豊かなエネルギー資源
東京に買い物に行く/地域特化の経済/大学生の買い物行動/商店街、スーパーマーケット、ショッピングセンター/喫茶店、本屋、CDショップ/おでん屋さんを知っていますか?/市場の魅力
まちは舞台だ/「フォークゲリラ」からストリートパフォーマンスへ/祭りで踊る/店を出す/イーストビレッジと下北沢/カフェを運営する大学生たち/フリーマーケット