資料詳細

日本民話の会外国民話研究会/編訳 -- 三弥井書店 -- 2013.8 -- 388

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/388/にほ/メ 180228113Q 一般書 可能 利用可
こども 参児文 シ/388/に/ 280077309- 一般書 可能 利用可
東区 一般 /388/にほ/ 480081930X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
こども 1 0 1
東区 1 0 1

資料詳細

タイトル 世界の太陽と月と星の民話
著者名 日本民話の会外国民話研究会 /編訳  
出版者 三弥井書店
出版年 2013.8
ページ数等 8,292,19p
大きさ 20cm
分類(9版) 388  
分類(10版) 388  
版表示 新装改訂版
内容紹介 「月の兎」はどこから来たか? 太陽や月、星にまつわる伝承を世界中から集め、分布状況やヴァリエーションなどを調査。人類の豊かな想像力の世界と、宇宙をめぐるイメージの多様化と共通性に思いをはせる。見返しに地図あり。
テーマ 民話 , 太陽 , ,  
ISBN 4-8382-9085-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103536472

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
三つの太陽 12~13p
太陽じいさん月ばあさん 13~15p
二つの太陽 15~16p
担子山の由来 16~18p
九つの太陽 18~22p
蛙が太陽を呑みこむ 23
太陽を射る 24~25p
太陽を取り戻した兎 26~29p
盗まれた太陽 29
しかけたわなで太陽をとらえる 30~32p
猟師とダリ 32~34p
ワタリガラスが星と月と太陽を盗んだ話 34~36p
クモばあさん太陽を盗む 36~37p
太陽を救う 38~41p
アメリカ大陸先住民の太陽の神話 42~43p
太陽の結婚 44~46p
太陽の娘ファヴェッタ 46~50p
太陽、月、星とヨーロッパの民話 51~52p
太陽に秘密をばらされる 53~54p
太陽の息子エリダノス 54~57p
日没 58
アイヌの太陽 59~60p
月とズフラ 62~63p
月の中の子ども 63
アイヌの月 64
月の中の娘 65~67p
糸紡ぎ娘 68~69p
月の中の男と女 69
潮の満干を起こす巨人 70
月に行ったユダ 70~71p
カインとアベル 71~72p
罪と罰 72~73p
月になった男 73
キャベツ泥棒 74~75p
マルコルフォと月 75~76p
桶を持つ男 76~77p
柴束で月を塞ごうとした泥棒 77
小枝を盗んで月にいった子ども 77~78p
二月男 78~80p
月の中の羊飼い 80~81p
ヨーロッパの月の黒斑 82~83p
月に運ばれた泥棒屑屋 84
月の中の悪魔 84
月の木 84~85p
呉剛が欲をかいて月宮に昇る 86~88p
沙羅樹の中に見える影 88~91p
月の黒い影 92~93p
月の中のモクセイの木 94~96p
月へ行ったシャマン 96~97p
月の兎 98~99p
月の兎 99~101p
月のうた 101
月の蛙 101~105p
月とその蛙女房 105~107p
月にいる狼とノロシカ 108~109p
満月の中の聖家族 110
月の中に鍵 110
月女のヤケドの跡 110~111p
麦束の跡 111~112p
なぜ月は天空にあるのか 112
月の中には何がいるか 113~116p
月の満ち欠け 117
月になった男 117~118p
月の満ち欠け 119
119~122p
天の犬が魔法の草を追う 123~126p
日月食の起源 126~127p
月と太陽と大地を食うジェルベゲ 128~131p
日食と月食ができたわけ 131
三姉さん、月を引き出す 132~133p
娘に捕らえられた月 133~135p
死んだ月 135~137p
月を救う 138~140p
月の老婆 140~141p
三日月 141~147p
アメリカ大陸先住民の月の神話 148~149p
魚干し台星 152~153p
熊と七人の狩人たち 153~157p
アメリカ大陸先住民の星の神話 158~159p
ヴォスの星 160~161p
大熊座 161
ダヴィデ王の車または牛飼いの星 162~163p
馭者ハンス 164~165p
北斗七星のソエボシ 166~167p
コヨーテが星を配置する 168~171p
兄弟星座 171~173p
七星が助けてくれたおじいさん 174~177p
プレアデス星団の娘 178~179p
天の七人姉妹 179~182p
鶏の巣星 183~185p
聖ペドロにだまし売った七匹のヤギ 185~186p
星の名前 186~187p
太陽と月の娘、または七つ星の誕生 188~190p
ウアリペラとすばるの神話 190~193p
三つ星の話 194~196p
三匹のアルガリ座 196~197p
三匹のヤギ座 197~198p
三人のマリア 198~199p
石星と灯芯草星 200~201p
牽牛星と織女星 201~207p
銀河 207~208p
藁盗みの道と欲の深い金持ちの男 208
天の川は聖母マリアの乳の川 208~209p
流れ星の由来 210~211p
流れ星 211~212p
復讐の星 212~213p
明けの明星と宵の明星の由来 214~216p
レイリとメジヌン 216
ロバ殺し星 216~217p
プロヴァンスの「星」物語 218~220p
星と蛍の起源 221~222p
星の由来 223~225p
星娘 225~231p
太陽と月の結婚 234~237p
オーロラのナイナス 237~239p
太陽が月を追いかける 239~240p
明けの明星にほれた月 240
月はなぜ夜しか出ないのか 241
月と太陽の離別 242
月の兄嫁と太陽妹 243
喧嘩っぱやい月 244
太陽と月と星 245~246p
太陽と月の起源 246~250p
太陽と月になった兄弟 251~252p
太陽と月をめぐる争い 252~255p
太陽と月と大粒の米 256~258p
太陽と月 259~260p
月が太陽より暗いわけ 260~261p
サンダンスの起源 262~267p
太陽の光が目を刺すわけ 268
月かあさんと太陽かあさん 268~273p
天体で遊ぶイエス 273~275p
天国 275~276p
太陽と月 276~277p
太陽の宝玉 277~282p
フクロウとネズミ 282~284p
なぜ空は高くなったか 285~286p
太陽と月になったコヨーテ兄弟 286~290p
空の世界 290~292p