資料詳細

大橋 完太郎/編 -- 世界思想社 -- 2013.8 -- 002

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/002/おお/メ 180227872. 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 知る・学ぶ
シリーズ 日常を拓く知
著者名 大橋 完太郎 /編  
出版者 世界思想社
出版年 2013.8
ページ数等 5,195p
大きさ 19cm
分類(9版) 002  
分類(10版) 002  
内容紹介 「知る」とは何か? 何をどう学ぶべきなのか? 哲学、文学から国際法、社会福祉学まで幅広い分野の人びとが、座談会・エッセイ・学問の地図という3つのスタイルを用いて、「学ぶこと」と「生きること」を結びあわせる。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。神戸女学院大学文学部総合文化学科専任講師。専門はフランス近代思想・表象文化論。 
テーマ 学問  
ISBN 4-7907-1603-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103533676

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
Ⅰ 〈知る・学ぶ〉を語る
Ⅱ 〈知る・学ぶ〉を考える
Ⅲ 〈知る・学ぶ〉ためのガイドマップ
1 世界と社会を拓く学び
2 人文学の〈知〉とは何か?
3 大学での学び方
1 哲学
2 歴史
3 日本語
4 社会
宗教学
欧米の文化と歴史
日本・アジアの文化と歴史
哲学・倫理学・美学
日本語・日本文学
社会福祉・子ども
社会学・メディア
経済学・法学・国際関係論