資料詳細

入口 敦志/著 -- ぺりかん社 -- 2013.7 -- 210.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/210.5/いり/メ 180227312Q 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 武家権力と文学
副書名 柳営連歌、『帝鑑図説』
著者名 入口 敦志 /著  
出版者 ぺりかん社
出版年 2013.7
ページ数等 292p
大きさ 22cm
分類(9版) 210.5  
分類(10版) 210.5  
内容紹介 将軍家や大名家は、文学的活動をその権力の誇示として積極的に利用していた。寺社に奉納された将軍の歌仙歌、幕府で行われた柳営連歌、帝王教育の教材とされた「帝鑑図説」などを題材に、武家権力と文学のかかわりを解明する。
著者紹介 1962年生まれ。福岡県出身。九州大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)(九州大学)。人間文化研究機構国文学研究資料館助教。専攻は、近世文学。 
内容注記 『帝鑑図説』関係略年表:p269~272 文献:p275~285
テーマ 幕藩体制 , 文学と政治  
ISBN 4-8315-1359-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥6300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103529786

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 武家の荘厳
第一章 柳営連歌考
第二章 『帝鑑図説』考
終章 権力と出版
第一節 将軍の連歌
第二節 二ノ丸権現様興廃記
第三節 御連歌御由緒考-山田通孝に至るまで-
第四節 稲荷社と柳営連歌
第一節 模倣と変容-『帝鑑図説』受容発端-
第二節 唐冠人物の来歴
第三節 唐破風考-武家の荘厳-
第四節 『帝鑑図説』の読まれかた-『帝鑑評』を中心に-