資料詳細

馬場 雄二/著 -- 日本図書センター -- 2013.6 -- 811.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 7 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 児童 /81/バ/ 380072319X 児童書 可能 利用可
東区 児童 /81/バ/ 480082454Z 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /81/バ/ 680063550X 児童書 可能 利用可
南区 児童 /81/バ/ 7800687452 児童書 可能 利用可
西区 児童 /81/バ/ 880086822% 児童書 可能 貸出中
佐伯区 児童 /811/バ/ 9800713649 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /81/バ/ 080077429. 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 1 0
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル わくわく漢字の世界の大冒険
副書名 親子で楽しむ!
著者名 馬場 雄二 /著, ふわ こういちろう /絵  
出版者 日本図書センター
出版年 2013.6
ページ数等 61p
大きさ 22cm
分類(9版) 811.2  
分類(10版) 811.2  
内容紹介 漢字忍術を修行しているかんぺー丸は、一人前の忍者を目指して冒険中。忍術力をアップさせるために漢字パズルに挑戦だ! 「かくれの里」「しのびの里」「へんしんの里」の3つの里を巡りながら漢字を楽しく学ぶ本。
内容抜粋 一人前の忍者(にんじゃ)をめざしている、かんぺー丸(まる)、師匠(ししょう)の文字斎(もじさい)、あいぼうのサル・もんすけは、漢字パズルや漢字めいろが待っている、ふしぎとおどろきの漢字の世界へ出発した。かんぺー丸といっしょにいろいろな問題にチャレンジしよう!
著者紹介 1938年長野県生まれ。東京芸術大学大学院修了。東北芸術工科大学名誉教授。ビジュアルデザイナーで漢字遊びの第一人者。著書に「漢字のサーカス」など。 
テーマ 漢字  
ISBN 4-284-20248-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103518276

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに-この本の見方・楽しみ方
この本に出てくる漢字一覧
初級編 かくれの里
中級編 しのびの里
上級編 へんしんの里
●漢字のおもしろミニコラム1 漢字の数はいくつある?
忍術1 てん(、)つけの術
忍術2 かくれんぼの術
忍術3 ひきはなしの術
忍術4 左右入れかえの術
忍術5 大かいてんの術
忍術6 くるくるの術
●漢字のおもしろミニコラム2 虫の名前、読めるかな?
忍術7 バラバラ合体の術
忍術8 てんとう虫の術
忍術9 さくらんぼの術
忍術10 わくわくひこうき雲の術
忍術11 くちくちの術
忍術12 ぴょんぴょこの術
●漢字のおもしろミニコラム3 食べものの名前、読めるかな?
●しのびの里の漢字めいろ
●漢字のおもしろミニコラム4 この地名、読めるかな?
忍術13 たてなし風船の術
忍術14 ななめパインの術
忍術15 クローバーの術
忍術16 びっくり串だんごの術
忍術17 サラサラ砂どけいの術
忍術18 ふしぎ電たくの術
忍術19 カタカナナニカナの術
忍術20 先ぞだ~れの術
●漢字のおもしろミニコラム5 植物の名前、読めるかな?