資料詳細

熊田 泰章/編 -- 彩流社 -- 2013.4 -- 041

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/041/くま/メ 180222865Y 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際文化研究への道
副書名 共生と連帯を求めて
著者名 熊田 泰章 /編  
出版者 彩流社
出版年 2013.4
ページ数等 426p
大きさ 22cm
分類(9版) 041  
分類(10版) 041  
内容紹介 「放射能の時代」「人の移動と権力」「文学と社会」「アートと政治」の4テーマから見える現代世界のさまざまな人間集団の文化的営みと相互関係の相貌を論じる論文などを収録。
著者紹介 法政大学国際文化学部・国際文化研究科教授。専門分野はテクスト論、文化記号論。 
ISBN 4-7791-1896-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103510059

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「ヨーロッパ」という問題 森村 修/著 19~56p
今日的な課題としての広島・長崎 桐谷 多恵子/著 57~91p
アジア太平洋戦争末期の満州分村移民 中山 寛子/著 95~119p
カナダにおける日系移民の地域共生 斉藤 徳博/著 121~155p
ドイツ人軍事捕虜の「反ファシスト運動」一九四一年~一九四八年 小林 昭菜/著 157~178p
「満洲文学論争」の一試論 守屋 貴嗣/著 181~198p
『海辺のカフカ』の日本文学 浅利 文子/著 199~210p
ラテンアメリカ日本語文学論 川村 湊/著 211~233p
絵画のナラトロジー試論 熊田 泰章/著 237~251p
政治風刺画の「意図」と「解釈」 深松 亮太/著 253~274p
アートのポリティックス 田島 樹里奈/著 275~313p
西村茂樹『万国史略』とA・F・タイトラー『一般史』 南塚 信吾/著 317~353p
箕作麟祥と『万国新史』の世界 南塚 信吾/著 355~388p
留学生を主対象とする国内研修実現への歩み 高柳 俊男/著 391~423p