資料詳細

藤川 裕晃/著 -- 創成社 -- 2013.5 -- 336

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/336/ふじ/メ 180222566W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 横浜中華街
副書名 世界最強のチャイナタウン
シリーズ 中公新書ラクレ
著者名 田中 健之 /著  
出版者 中央公論新社
出版年 2009.7
ページ数等 254p
大きさ 18cm
分類(9版) 213.7  
分類(10版) 213.706  
内容紹介 大震災、空襲、国共分裂と、幾度となく消滅の危機にさらされながら、華僑の知恵と努力で蘇ってきた横浜中華街。世界で最も安全なチャイナタウンが成立するまでの、波瀾の歴史を紹介する。
著者紹介 〈田中健之〉1963年福岡市生まれ。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。ロシア科学アカデミー内、全ロシア日本研究協会研究員。編著に「「靖国」に祀られざる人々」など。 
内容注記 文献:p246~254
テーマ 横浜市-歴史 , チャイナタウン  
ISBN 4-12-150323-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥820
本体価格 ¥820
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103109965

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 日本の製造業の経営環境と課題
第1章 経営概念の基礎と歴史
第2章 経営戦略
第3章 市場戦略
第4章 イノベーションと研究開発管理
第5章 サプライチェーン・マネジメント
第6章 生産戦略とマネジメント
第7章 情報戦略と経営情報システム
第8章 財務管理とコンプライアンス戦略
第9章 人的資源管理と組織戦略
第10章 環境経営
第11章 意思決定と経営シミュレーション
第1節 家電の凋落の示すもの
第2節 日本企業に共通する欠点
第3節 今後の日本製造業の方向と本書の貢献
第1節 経営目的・使命・経営理念
第2節 企業ドメイン
第3節 経営史
第1節 経営戦略の構成要素
第2節 成長戦略
第3節 競争優位
第4節 競争要因の分析
第5節 競争戦略
第6節 非競争戦略
第1節 マーケティングの概念
第2節 マーケティング戦略
第3節 マーケティング・ミックス
第4節 市場調査
第5節 市場細分化戦略
第6節 差別化戦略
第7節 ブランド戦略
第1節 イノベーション
第2節 研究開発管理
第3節 特許戦略
第1節 サプライチェーン・マネジメント
第2節 ブルウィップ現象とTOC
第3節 サプライチェーンの分析
第4節 成功したSCM手法
第5節 SCM事例
第1節 生産形態の変遷
第2節 生産戦略
第3節 生産拠点の立地戦略
第4節 生産方式
第5節 生産マネジメント
第6節 インダストリアル・エンジニアリング(IE)
第1節 情報戦略
第2節 経営情報システム
第3節 ERP
第4節 情報システム構築手法
第5節 情報システムの展開への課題
第1節 財務管理
第2節 財務諸表
第3節 経営分析
第4節 損益分岐点
第5節 設備投資
第6節 コーポレートガバナンス
第7節 コンプライアンス経営
第8節 メセナ
第1節 人的資源管理
第2節 雇用管理
第3節 賃金管理
第4節 モチベーション管理
第5節 経営組織
第6節 組織形態
第7節 トップマネジメント
第1節 環境問題と環境経営
第2節 地球環境問題
第3節 CO2排出権
第4節 環境配慮型設計・製品
第5節 環境会計
第1節 戦略的意思決定
第2節 意思決定支援ツール
第3節 ビジネスゲーム