資料詳細

木下 良/著 -- 吉川弘文館 -- 2013.5 -- 682.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 春をまつ本
シリーズ 愛の絵本シリーズ
著者名 舟崎 靖子 /作, 司 修 /絵  
出版者 ポプラ社
出版年 1993.3
ページ数等 31p
大きさ 25×29cm
分類(9版) E  
分類(10版) E  
ISBN 4-591-04297-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1359
本体価格 ¥1359
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103687138

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第一章 従来利用されてきた交通関係地名
第二章 古代交通路関係新地名の検出
第三章 地方官衙・施設と交通路との関係
第四章 古代道路と条里
第五章 地図類による古代道路路線の想定
第六章 空中写真に見る道路痕跡
第七章 現地調査の必要性
終章
一 誤解されていた日本の古代道
二 計画的古代直線道路の検出
三 古代道路の発掘
四 従来の古代交通路調査法
一 駅名と現在地名
二 駅家関係地名
三 沓掛
四 長者屋敷と糠塚
五 清水と井戸
六 大道・大路その他の道路関係地名
七 渡河関係地名
一 馬込・馬籠
二 立石
三 車路・車道
四 大人
五 早馬地名と早馬神社
一 国府と駅家・駅伝路
二 郡家と交通路
三 古代山城・城柵と交通路
四 関・【セキ】と道路
五 烽と交通路
六 寺社と交通路
一 条里余剰帯の存在
二 条里地割に先行する斜行道路
三 条里施行後に敷設された道路
四 直線的古代道路と条里地割との関係についての総合所見
一 現在道路に踏襲されたと見られる古代道路
二 行政界と古代道路との関係
三 微地形と微地割線による道路痕跡の検出
一 空中写真による古代道路調査の可能性について
二 空中写真による古代道路の検出例
三 空中写真に見る古代道路の類型
四 空中写真による未知の道路路線の検出
一 肥前国の場合
二 肥後国の場合
三 豊前国の場合
四 播磨国の場合
五 常陸国の場合
六 下野国の場合
七 その他現地調査による確認
一 関係諸学の研究成果の採用
二 諸外国の古代道路との比較