広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
国際経済論
貸出可
0
1
0
秋山 誠一/著 -- 桜井書店 -- 2013.4 -- 333.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/333.6/あき/メ
180222536T
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国際経済論
著者名
秋山 誠一
/著
出版者
桜井書店
出版年
2013.4
ページ数等
226p
大きさ
22cm
分類(9版)
333.6
分類(10版)
333.6
内容紹介
ドル体制=アメリカの国際通貨国特権のもとで過度に外需に依存した特化型貿易構造を追求する日本経済の危うさと、世界経済がその基底部で抱える諸問題を、理論と現実の両面から解析する。
テーマ
国際経済
,
国際価値
ISBN
4-905261-12-4
本体価格
¥3000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103507784
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 金と価値規定
第2章 国際価値と金
第3章 国民所得と労賃の国際的格差
第4章 世界市場の拡大とドルの減価
第5章 グローバリゼーションと1人当たりの国民所得の格差,賃銀格差
第6章 ドル体制と日・米・東アジア貿易
第7章 世界金融危機から世界経済危機へ
はじめに
第1節 金物価論争
第2節 金の「価格」
第3節 金の価値
第4節 金の費用価格
おわりに
はじめに
第1節 社会的必要労働時間
第2節 世界市場における国民的労働の国際的な価値生産度
第3節 金の国民的価値と国民的平均生産力
第4節 価値以上の価格での販売(輸出)
おわりに
はじめに
第1節 国際間の経済的格差の基礎
第2節 「貨幣の相対的価値」の国民的相違
第3節 アメリカと日本の製造業の価値生産額の推移
第4節 1人当たりの国民所得の国際的な格差
第5節 「貨幣の相対的価値」と貨幣賃銀の国際的格差
おわりに
はじめに
第1節 固定相場制と変動相場制
第2節 アメリカの債務
第3節 途上諸国の債務危機
第4節 アメリカと途上諸国の債務
おわりに
はじめに
第1節 商品の国際競争力の基礎
第2節 国際価値生産度格差および国民所得と賃銀の国際格差との関係
第3節 変動相場制下の為替相場の変動と国際価値
第4節 工程間分業と国際価値
おわりに
はじめに
第1節 管理通貨制
第2節 国内均衡と国際均衡
第3節 旧IMF固定相場制
第4節 変動相場制とアメリカの国際収支の赤字
第5節 日本の東アジアへの直接投資
第6節 東アジアの貿易
おわりに
はじめに
第1節 国際通貨ドルと過剰生産の処理
第2節 アメリカ経済の衰退と貿易収支の赤字
第3節 アメリカの信用膨張と輸入増大
第4節 日本の特化型貿易構造と輸出依存
第5節 日本の輸出と国内需要
おわりに
ページの先頭へ