資料詳細

住沢 博紀/著 -- イマジン出版 -- 2013.4 -- 366.621

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/366.6/すみ/メ 180222602N 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 組合その力を地域社会の資源へ
副書名 生活公共の視点から労働組合・共済・労金・生協はなにができるのか
著者名 住沢 博紀 /著, 生活経済政策研究所 /著  
出版者 イマジン出版
出版年 2013.4
ページ数等 247p
大きさ 21cm
分類(9版) 366.621  
分類(10版) 366.621  
内容紹介 NPOなどの市民組織、自治会、生協や共済、労働組合という地域社会における多様な活動の担い手を、「生活公共(生活に埋め込まれた公共)」を共通項として、社会のエンパワーメントのために活用する方法を検討する。
テーマ 労働組合-日本 , 地域社会  
ISBN 4-87299-634-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103505436

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会のエンパワーメントと生活公共 住沢 博紀/著 16~50p
生活公共と地域福祉 藪長 千乃/著 51~72p
社会的孤立への取り組みから、地域生活公共を考える 鈴木 奈穂美/著 73~97p
「情報労連21世紀デザイン」と「新たな行動」 才木 誠吾/著 100~117p
地域社会の安心・安全のよりどころとしての郵便局とJP労組の地域貢献活動の取り組み 桐谷 光男/著 118~135p
電機連合の事例紹介 住川 健/著 136~149p
教育研究活動と社会的対話 山本 和代/著 150~168p
自治労の自治研活動がめざしてきたもの 南部 美智代/著 169~185p
21世紀の労働者自主福祉事業と地域生活公共 高橋 均/著 188~208p
協同組合の連携の可能性 山口 茂記/著 209~224p
ソーシャル・ガバナンスと日本のサードセクターの課題 栗本 昭/著 225~239p