資料詳細

佐々木 基一/著 -- 河出書房新社 -- 2013.4 -- 918.68

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 広島 H/90/ささ/2 1802395870 郷土(一 条件 利用可
中央 書庫公 /918.68/ささ/2 180221187U 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 2 0 1

資料詳細

タイトル 佐々木基一全集
巻次
巻名 文学・芸術
著者名 佐々木 基一 /著, 佐々木基一全集刊行会 /編纂  
出版者 河出書房新社
出版年 2013.4
ページ数等 475p
大きさ 22cm
分類(9版) H90  
分類(10版) 918.68  
内容紹介 戦後文学の価値の問い直しとともに、新しい美と映像の理論を構築した佐々木基一の著作を集成。2は、「現代芸術の課題」「芸術の発生」など、映像芸術以外の、文学・芸術にかんする理論的な文章を収録。
内容注記 内容:現代芸術はどうなるか 過渡期の芸術 下からの美学 マルクス主義美学の問題 現代芸術の対極性 形式について 映画と現代芸術 動くヴィジョン 芸術の機能 芸術の発生 リアリズムの探求 ルポルタージュ再説 私小説・心境小説 文学の創造
一般注記 付属資料:月報(6)(8p 19cm)
テーマ 芸術 , リアリズム(文学)  
ISBN 4-309-91082-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103502885

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代芸術はどうなるか 9~119p
過渡期の芸術 120~128p
下からの美学 131~140p
マルクス主義美学の問題 140~149p
現代芸術の対極性 150~158p
形式について 159~165p
映画と現代芸術 166~174p
動くヴィジョン 175~183p
芸術の機能 183~192p
芸術の発生 193~246p
リアリズムの探求 247~405p
ルポルタージュ再説 406~409p
私小説・心境小説 410~420p
文学の創造 421~456p
解題 宮内 豊/著 457~464p
解説 歴史の刻印をおびえた文学・芸術論 池田 浩士/著 465~475p