広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
戦後道徳教育の再考
未所蔵
0
0
0
貝塚 茂樹/著 -- 文化書房博文社 -- 2013.4 -- 371.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
心霊保健室の怪異解体
シリーズ
双葉文庫
著者名
蒼月 海里
/著
出版者
双葉社
出版年
2025.7
ページ数等
228p
大きさ
15cm
分類(9版)
913.6
分類(10版)
913.6
内容紹介
呪われた土地に建てられたその高校では、たびたび生徒が怪異に見舞われていた。この世ならざる者が見える養護教諭の星詠と男子生徒・月島は被害を食い止めるため推理する! 1編15分で楽しめる怪異×謎解き全13編を収録。
ISBN
4-575-52857-2
本体価格
¥660
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110837415
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章 文相天野貞祐における道徳教育問題
第二章 天野貞祐の道徳教育論と『道理の感覚』
第三章 文相天野貞祐の国家論と「戦後」認識
第四章 天野貞祐における教育基本法と「戦後」認識
第五章 天野貞祐における「自由」と「戦後」
第六章 天野貞祐と内村鑑三
第七章 天野貞祐と自由学園
第八章 戦後の道徳教育における「宗教的情操」の教育史的検討
一 はじめに
二 天野の道徳教育論と文相就任
三 天野の道徳教育論の検討
四 道徳教育をめぐる天野発言と「逆コース」
五 おわりに
一 はじめに
二 天野における「道理」
三 『道理の感覚』における修身科批判
四 知育と道徳教育の関係
五 『道理の感覚』と「心境の変化」の間
六 おわりに
一 はじめに
二 天野における国家論の構造
三 文相天野における「戦後」認識と「愛国心」
四 おわりに
一 はじめに
二 天野における「戦後」の意味
三 教育基本法制定過程における天野発言の検討
四 おわりに
一 はじめに
二 天野における「自由」の定義と人格
三 天野における「自由」の構造
四 天野における「戦後」と「自由」
五 おわりに
一 はじめに
二 内村との出会いと『後世への最大遺物』
三 内村鑑三の歴史観と天野貞祐
四 天野の愛国心と内村鑑三
五 天野における宗教と道理
六 おわりに
一 はじめに
二 天野と自由学園の教育理念
三 自由学園における天野の講話
四 おわりに
一 はじめに
二 戦後教育改革と「宗教的情操」問題
三 教育政策における「宗教的情操」理解の分化
四 教育基本法と「心のノート」
五 おわりに
ページの先頭へ