資料詳細

検索条件

  • 著者
    防衛法学会
ハイライト

池田 博/監修 -- ポプラ社 -- 2013.4 -- 470.38

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /470/し/ 280143590W 児童書 可能 利用可
こども 参考 サ/470/し/ 280075135V 児童書 禁帯 利用可
安佐北 児童 /47/シ/ 380069465+ 児童書 可能 貸出中
東区 児童 /47/シ/ 4800792174 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /47/シ/ 580113342R 児童書 可能 利用可
南区 児童 /47/シ/ 780072512W 児童書 可能 利用可
西区 児童 /47/シ/ 880086040Y 児童書 可能 貸出中
佐伯区 児童 /470/シ/ 9800698614 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /47/シ/ 080075489+ 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /47/シ/ Y800202227 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 1 0
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 1 0
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 植物
シリーズ ポプラディア大図鑑WONDA
著者名 池田 博 /監修  
出版者 ポプラ社
出版年 2013.4
ページ数等 215p
大きさ 29cm
分類(9版) 470.38  
分類(10版) 470.38  
内容紹介 身近に見られる植物を中心として、日本の植物を季節ごと、場所ごと、花の色ごとに分けて美しい写真やイラストとともに紹介する。見返しに世界のめずらしい植物を掲載。
内容抜粋 人里や花だんで見られる身近な植物から、高山や海辺の植物まで、日本で見られる植物約1400種をとりあげ、育つ環境(かんきょう)と花の色でわけ、季節ごとに紹介(しょうかい)。シダやコケ、くだものや野菜のほか、キノコやカビ、地衣類なども取り上げます。
テーマ 植物-図鑑  
ISBN 4-591-13244-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103497883

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本のつかい方
この本の植物分類
●春
●夏
●秋
●冬
●タケとササ
●温室の植物・観葉植物
●地方の植物
●作物
●そのほかの植物
植物をもっとしろう
さくいん
人里の植物
・黄色い花の草
・白い花の草
・赤い花の草
・青・むらさき色の花の草
・めだたない花の草
・白い花の木
・黄色い花の木
・赤・むらさき色の花の木
・めだたない花の木
山の植物
・白い花の草
・黄色い花の草
・赤い花の草
・青・むらさき色の花の草
・めだたない花の草
・白い花の木
・黄色い花の木
・赤・むらさき色の花の木
・めだたない花の木
海辺の植物
水辺・沼の植物
花だんの植物
庭木と街路樹
W ZOOM ワンダズーム 花粉の正体-電子顕微鏡で花粉を見る-
人里の植物
・白い花の草
・黄色い花の草
・赤い花の草
・青・むらさき色の花の草
・めだたない花の草
・白い花の木
・黄色い花の木
・赤い花の木
・めだたない花の木
山の植物
・白い花の草
・黄色い花の草
・赤い花の草
・青・むらさき色の花の草
・めだたない花の草
・白い花の木
・黄色い花の木
・赤・むらさき色の花の木
・めだたない花の木
高山植物
食虫植物
海辺の植物
水辺・沼の植物
・白い花の草
・黄色い花の草
・赤い花の草
・青・むらさきの花の草
・めだたない花の草
花だんの植物
庭木と街路樹
W ZOOM ワンダズーム アサガオとヒマワリの成長
人里の植物
・白い花の草
・黄色い花の草
・赤い花の草
・青・むらさきの花の草
・めだたない花の草
・花のさく木
・紅葉する木
・実をむすぶ木
山の植物
・白い花の草
・黄色い花の草
・赤い花の草
・青・むらさきの花の草
・めだたない花の草
・紅葉する木
・実をむすぶ木
海辺・水辺・沼の植物
・海辺の植物
・水辺・沼の植物
花だんの植物
庭木と街路樹
W ZOOM ワンダズーム すがたをけしていく植物たち
人里・山の植物
花だんの植物
庭木と街路樹
W ZOOM ワンダズーム 木のひみつ-木の中を見てみよう-
●北海道の植物
●九州・南西諸島の植物
●屋久島の植物
W ZOOM ワンダズーム 小笠原諸島の植物
●穀物
●いも類
●くだもの
●野菜
●マメ類・ナッツ類
●原料そのほか
●シダのなかま
●コケのなかま
●海藻のなかま
●微小藻類
●キノコ・カビ・変形菌のなかま
●地衣類
◎植物ってなあに?
◎植物は1年をどのようにすごすの?
◎植物のからだにはどんなしくみがあるの?
◎葉にはどんなはたらきがあるの?
◎花はどんなつくりをしているの?
◎植物はどのようにしてふえるの?
◎受粉はどのようにおこなわれるの?
◎果実と種子はちがうの?