広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
飢餓と貧困
貸出可
1
6
0
アムネスティ・インターナショナル日本/編著 -- 絵本塾出版 -- 2013.3 -- 367.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
6
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/367/あ/
280074801U
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/367/あ/
280074857+
児童書
保存
利用可
東区
児童
/36/ア/
4800792084
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/36/ア/
580073700U
児童書
可能
利用可
西区
児童
/36/ア/
880085328%
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/367/ア/
9800696364
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
飢餓と貧困
副書名
食べられない子どもたち
シリーズ
続・世界の子どもたちは今
著者名
アムネスティ・インターナショナル日本
/編著
出版者
絵本塾出版
出版年
2013.3
ページ数等
127p
大きさ
26cm
分類(9版)
367.6
分類(10版)
367.6
内容紹介
世界には、飢えで命を落とす人や、貧困で苦しんでいる人がたくさんいる。人間らしく生きることも難しい毎日を送っている子どもたちの現状をストーリーや写真、イラストを通してわかりやすく解説する。
内容抜粋
ゴミの山から食べ物をあさって命をつなぐルシアちゃん、毎日何時間もかけて水くみに行くティンボロ君、貧(まず)しい中でも学校に通うワタナ君…。飢餓(きが)と貧困(ひんこん)に苦しむ3人の子どもたちの物語から、なぜこのようなことが起きるのか、わたしたちにできることは何かを考えましょう。
内容注記
読んでみよう見てみよう:p123 文献:p126
テーマ
児童
,
食糧問題
,
貧困
ISBN
4-86484-012-5
本体価格
¥2800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103496437
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
みんなといっしょに考える4人の友だちを紹介します
第1話-〈飢餓問題〉 ルシアとごみの山(グアテマラ)
第2話-〈水問題〉 ティンボロの水くみ(シエラレオネ)
第3話-〈貧困と教育〉 学校に通えるようになったワタナ(カンボジア)
読んでみよう 見てみよう
さくいん
参考文献
●解説
ルシアの国 グアテマラ
世界では多くの人が飢えている
子どもたちは選べない
子どもを病気から守れない
医療の格差
貧しい人がますます食べられなくなる理由
HIV/エイズの感染者
穀物の値段が上がっている
バイオ燃料は環境に優しい?
人口の多さは飢餓の原因ではない
働き手として期待される子どもたち
善意の援助が生む問題点
お金がないと食べ物が手に入らない理由
先進国に都合のいい国際支援
先進国の長続きしない農業のやり方
調べてみよう みんなで話し合ってみよう
●解説
ティンボロの国 シエラレオネ
よごれた水で命を失う子どもたち
水と文明
不衛生な状態が、貧しい人びとをさらに苦しめる
使える水は限られている
中立を保つ「国境なき医師団」
水をめぐる争い、そして、争いによって起こされる水不足
国境をまたいで流れる川
いろいろな物にふくまれている水
日本が輸入する水
水は、人間らしく生きるための条件
水と親しんできた日本
日本の水道技術
水問題と水ビジネス
水の不平等を解決するために
本当に役に立つ援助とは?
調べてみよう みんなで話し合ってみよう
●解説
ワタナの国 カンボジア
先進国にも責任はある
借金に苦しむ途上国
税金をはらわない多国籍企業
追いつめられる途上国
貧しさでつらい思いをするのは子どもたち
貧しさと識字率
借金を減らすことができたら…
豊かな国が作り出す途上国の貧しさ
NGOの活躍
マイクロ・クレジットという発明
JICAの取り組み
日本の貧困
企業の社会的責任
教育が受けられない貧しさ以外の理由
調べてみよう みんなで話し合ってみよう
ページの先頭へ