広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ウェルビーイング・タウン社会福祉入門 改訂版
貸出可
0
1
0
岩田 正美/著 -- 有斐閣 -- 2013.3 -- 369
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
東区
一般
/369.0/いわ/
4800787775
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
東区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ウェルビーイング・タウン社会福祉入門
シリーズ
有斐閣アルマ
サブシリーズ
Interest
著者名
岩田 正美
/著,
上野谷 加代子
/著,
藤村 正之
/著
出版者
有斐閣
出版年
2013.3
ページ数等
13,284p
大きさ
19cm
分類(9版)
369
分類(10版)
369
版表示
改訂版
内容紹介
社会福祉とは何か。どのような社会福祉が望ましいのだろうか。生活の場・実践の場での疑問や本音から福祉問題を考える。社会的排除、災害と福祉、自立支援など、近年の社会福祉が直面する課題も盛り込んだ改訂版。
著者紹介
日本女子大学人間社会学部教授。専攻は社会福祉学、貧困・社会的排除論。
著者紹介
同志社大学社会学部教授。専攻は地域福祉方法論。
内容注記
わが国の主な社会福祉制度の展開:p270~272
テーマ
社会福祉
ISBN
4-641-12497-4
本体価格
¥1800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103496085
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
Stage 0 福祉の世界へログイン
Stage 1 社会福祉って何だろう
Stage 2 福祉をつくりあげる仕組み
Stage 3 福祉のフィールド1・問題発見
Stage 4 福祉が必要になるとき
Stage 5 どこまでどのように福祉がかかわるか
Stage 6 福祉のフィールド2・援助
Stage 7 多様な主体で福祉社会を創る時代へ
Stage 8 福祉は経済成長のおこぼれか
Stage 9 身近な問題から地球規模の広がりへ
Stage 10 福祉と共生への新たな視点
New Stage 終わりのない関係づくり
1 「私生活」と自己責任
2 「私」の責任だけでどこまでやれるか
3 生活の相互依存性と福祉の制度化
4 誰にとっての福祉か
1 福祉の制度
2 福祉の組織
3 地方分権改革と福祉多元化
1 人間実感を通しての福祉問題の発見
2 生活の場
1 生活の必要(ニーズ)とその充足の構造
2 ニーズの社会的判断と社会福祉の要求
3 普通の人生における福祉へのニーズ
4 特別な場合の福祉へのニーズ
1 社会福祉の範囲
2 ニーズ充足と平等社会
3 福祉の水準
4 自立・自己決定と参加
5 権利性とその範囲
1 専門援助のフィールド
2 援助の考え方と技術
1 地域に根ざした福祉を創る
2 地域福祉における多様な主体
3 社会福祉協議会と地域住民・当事者団体
4 参加と協働のまちづくり
1 社会福祉と社会資源
2 経済成長と社会福祉財源
3 社会福祉支出と国民負担率の国際比較
1 世界社会の中の福祉国家
2 環境保護主義からの問題提起
3 福祉の前提としての平和
4 浮上してきた災害問題
1 性別役割から男女共生へ
2 福祉の価値観の多様化
3 「自立した個人」という発想を越えて
座談会
ページの先頭へ