資料詳細

大野 一夫/編著 -- 汐文社 -- 2013.3 -- 312.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 6 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /310/お/3 280074740W 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/310/お/3 280075090V 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /31/オ/3 3800699620 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /31/オ/3 580073558+ 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /312/オ/3 980069889E 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /31/オ/3 080075488/ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル イラストで学べる政治のしくみ
巻次
巻名 日本の政治と国際社会
著者名 大野 一夫 /編著  
出版者 汐文社
出版年 2013.3
ページ数等 47p
大きさ 27cm
分類(9版) 312.1  
分類(10版) 312.1  
内容紹介 自衛隊は軍隊なの? 国連はどういう組織なの? 貿易にはどんな取り決めがあるの? 原発に頼らない社会は築けるの? 政治に関する疑問に答え、そのしくみをイラストとともに解説します。関連用語の説明も掲載。
内容抜粋 日本にアメリカ軍の基地があるのはなぜ?世界中の核兵器(かくへいき)はなくせるの?貧困をなくすためにどんなことをしているの?世界中で人権は守られているの?原発に頼(たよ)らない社会は築けるの?政治にまつわるさまざまな疑問をとりあげ、イラストをまじえて解説します。関連する言葉についても説明します。
著者紹介 1947年東京都生まれ。千葉県公立中学校教諭を経て、千葉大学・東洋大学講師(非常勤)。歴史教育者協議会会員。著書に「イラストで学べる選挙制度」「イラストで学べる税金のしくみ」など。 
内容注記 文献:p47
テーマ 日本-政治・行政  
テーマ 国際政治  
ISBN 4-8113-8937-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103496022

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
Q1 なぜ、戦争をしないと決めたの?-戦争の放棄-
Q2 自衛隊は、軍隊なの?-平和主義と自衛隊-
Q3 日本にアメリカ軍(米軍)の基地があるのは、なぜ?-日米安保と米軍基地-
Q4 隣国との平和と友好は、築けるの?-東アジアに平和を築く-
Q5 国連は、どういう組織なの?-国連と平和維持活動-
Q6 世界中の核兵器は、なくせるの?-核兵器の廃絶を求めて-
Q7 貧困をなくすためにどんなことをしているの?-南北問題-
Q8 貿易には、どんな取り決めがあるの?-自由貿易と貿易摩擦-
Q9 世界中で人権は守られているの?-国際的な人権保障の取り組み-
Q10 原発に頼らない社会は、築けるの?-原発・エネルギー-
索引/参考文献
A1 日本が進めた戦争で犠牲になった人たち
A2 「もう戦争はしない」と、憲法第9条を定めた
A3 第9条は、国際社会がめざす21世紀の羅針盤
A1 アメリカの要求でつくられた軍隊?
A2 自衛隊の任務-政府の解釈は「戦力ではない」
A3 これからの自衛隊をどうするか
「憲法改正(改憲)の問題を考えよう!-ほんとうに変えますか」
A1 日米安保条約と日米地位協定を結ぶ
A2 米軍基地が集まる沖縄
A3 アメリカの世界戦略と日本
A1 日本の歴史教育が問われている
A2 日本と東アジアの関係は
A3 領土と国境問題は、どのように解決できるか
A1 国連は、国際平和のためにつくられた
A2 紛争を解決するために平和維持活動などをおこなう
A3 国連は、NGOと協力して活動-子ども兵士や地雷禁止
A1 原水爆禁止運動が世界中に広がった
A2 核兵器を削減する取り組み
A3 劣化ウラン弾で苦しむ紛争地域
A1 1日1.25ドル未満でくらす人々
A2 経済的格差が広がった世界
A3 さまざまな国際的な援助の取り組み
A1 貿易で世界が成り立っているけれど
A2 国の産業を守るための関税と貿易摩擦
A3 TPPで日本はどうなるか
A1 自由と平等の実現を求めた世界人権宣言
A2 男女平等の実現を求める
A3 戦争は、人権侵害
A1 福島原発事故で広がった放射能
A2 放射能といつまでもつきあいますか、原発を稼働させますか
A3 再生可能なエネルギーで未来をひらく