資料詳細

布尾 和史/著 -- 新泉社 -- 2013.4 -- 210.25

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/210.2/ぬの/メ 180248337- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 北陸の縄文世界・御経塚遺跡
シリーズ シリーズ「遺跡を学ぶ」
著者名 布尾 和史 /著  
出版者 新泉社
出版年 2013.4
ページ数等 93p
大きさ 21cm
分類(9版) 210.25  
分類(10版) 210.25  
内容紹介 北陸西部の広大な金沢平野に、縄文時代の後期から晩期にかけて栄えた大集落があった。みつかった柱穴から当時の建物と集落を復元し、土器や石器などの膨大な出土遺物の検討とあわせて、北陸の平野に生きた縄文人の社会に迫る。
著者紹介 1970年生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。石川考古学研究会会員。専門は日本考古学、北陸の縄文時代。共著に「列島における縄文時代集落の諸様相」など。 
内容注記 文献:p91~92
テーマ 御経塚遺跡  
ISBN 4-7877-1237-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103495173