資料詳細

青木 豊/編 -- 雄山閣 -- 2013.3 -- 069.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/069.5/あお/メ 180220762S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 人文系博物館展示論
副書名 学芸員養成新課程対応!!
著者名 青木 豊 /編  
出版者 雄山閣
出版年 2013.3
ページ数等 245p
大きさ 21cm
分類(9版) 069.5  
分類(10版) 069.5  
内容紹介 平成21年の博物館法改正に伴う学芸員養成新課程の改編・新設科目のうち、「博物館展示論」を取り上げた参考書。博物館展示の理念・展示論史、展示形態の分類から実際の展示構成まで、豊富な事例で具体的に解説する。
著者紹介 1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。同大學文学部教授。博士(歴史学)。著書に「博物館技術学」「博物館映像展示論」「博物館展示の研究」など。 
テーマ 博物館学 , 展示  
ISBN 4-639-02216-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103494952

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第Ⅰ章 展示の概念
第Ⅱ章 博物館に於ける展示
第Ⅲ章 博物館展示論史
第Ⅳ章 ジオラマ展示・生態展示・時代室展示
第Ⅴ章 野外博物館の展示
第Ⅵ章 展示形態と分類
第Ⅶ章 博物館展示の構成
第Ⅷ章 展示空間の構成
第Ⅸ章 展示評価
第1節 広義の展示
第2節 博物館展示
第1節 説示-研究成果の情報伝達と展示-
第2節 総合展示
第1節 展示論の前提-「陳列」と「展示」-
第2節 博物館の誕生と展示論の黎明
第3節 博物館「展示」論の展開
第1節 ジオラマ展示と生態展示の概念
第2節 ジオラマとジオラマ展示の変遷
第3節 生態展示史
第4節 時代室展示史
第5節 課題展示と再現展示
第1節 野外博物館の展示史
第2節 野外博物館展示の基本条件
第1節 展示形態
第2節 展示形態と分類
第1節 はじめに
第2節 基礎調査
第3節 展示シナリオ
第4節 展示の設営
第5節 パネルの種類
第6節 解説-展示説明ギャラリートーク-
第7節 展示図録・報告書・リーフレット等の出版
第1節 展示空間の構成に必要な要件
第2節 展示手法の種類と効果
第3節 照明の種類と効果
第4節 展示ケースの種類
第5節 演示具の種類と効果
第6節 題箋
第1節 展示評価の時代別傾向
第2節 展示理念・教育性評価のための実践的展示評価の方法
第3節 展示評価の現状と課題