資料詳細

関野 吉晴/著 -- 徳間書店 -- 2013.3 -- 290.91

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /290/せ/ 280074189$ 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/290/せ/ 280074423U 児童書 保存 利用可
安佐南 児童 /29/セ/ 580074666% 児童書 可能 利用可
南区 児童 /29/セ/ 7800676047 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐南 1 0 1
南区 1 0 1

資料詳細

タイトル グレートジャーニー探検記
著者名 関野 吉晴 /著  
出版者 徳間書店
出版年 2013.3
ページ数等 79p
大きさ 21cm
分類(9版) 290.91  
分類(10版) 290.91  
内容紹介 アフリカで誕生した人類がユーラシア大陸を通ってアメリカ大陸に拡散した道を、逆ルートでたどったグレートジャーニー。1993年から2002年にかけての旅のハイライトを紹介する。日本人の起源をたどった旅の記録も掲載。
内容抜粋 アフリカ大陸で誕生した人類がユーラシア大陸を通ってアメリカ大陸へと広がった道を、逆ルートでたどった、探検家・関野吉晴(せきのよしはる)のグレートジャーニー。カヌーや自転車、徒歩など、人力で移動した旅のハイライト場面を紹介(しょうかい)。日本人の起源をたどった新グレートジャーニーの様子も紹介する。
著者紹介 一橋大学在学中探検部を創設、アマゾン川全流を下る。その後医師となり南米への旅を重ね、1993~2002年にかけてグレートジャーニーに挑んだ。植村直己冒険賞受賞。武蔵野美術大学教授。 
テーマ 旅行案内(外国) , 探検  
ISBN 4-19-863569-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103490431

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
マゼラン海峡 ほえる海 マゼラン海峡シーカヤック横断
パタゴニア南部氷床 嵐の大地 パタゴニア南部氷床徒歩縦断
アンデス高地 インカの村 アンデス・ケロ村を訪ねる
アマゾン 探検の原点 マチゲンガを訪ねる
ギアナ高地 原始の地球 アウヤンテプイ登頂&クケナン山横断
オリノコ 密林の知恵 ヤノマミを訪ねる
ダリエン地峡 治安最悪の国境地帯 ダリエン地峡カヤック&徒歩縦断
アラスカ 野生動物の楽園 アラスカ沿岸水路シーカヤック縦断
ベーリング海峡 ユーラシア大陸へ ベーリング海峡シーカヤック横断
北東シベリア・ツンドラ地帯 氷とぬかるみの大地
ゴビ砂漠 吹きすさぶ砂嵐 ゴビ砂漠をラクダで横断
ドルポ ヒマラヤの奥地 ドルポを訪ねる
ヌビア砂漠 アフリカ大陸へ ヌビア砂漠をラクダで横断
ダナキル砂漠 地上で最も過酷な土地 塩のキャラバンを行く
ラエトリ いよいよゴール サバンナを行く
新グレートジャーニー 日本列島にやってきた人々
旅の相棒 グレートジャーニーを支えた旅の道具と動物たち
チュコト半島・犬ゾリの旅
トナカイゾリの旅
夏のツンドラ・徒歩の旅
北方ルート
中央ルート
海上ルート