資料詳細

渡邊 直樹/責任編集 -- 平凡社 -- 2013.3 -- 160.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/160.4/わた/ホ-13 180247373Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 宗教と現代がわかる本
巻次 2013
著者名 渡邊 直樹 /責任編集  
出版者 平凡社
出版年 2013.3
ページ数等 293p
大きさ 21cm
分類(9版) 160.4  
分類(10版) 160.4  
内容紹介 2012年に世界各地で起きた、広い意味で宗教と関わるニュース・出来事・現象をテーマとしてとりあげ、その背景と問題を考える。特集は「宗教者ニューウェーブ」。ほかに、人物評伝、座談会、データ集などを収録。
著者紹介 東京大学文学部宗教学科卒業。編集者、大正大学表現学部教授。『SPA!』『週刊アスキー』などの編集長を歴任。 
内容注記 宗教がわかるBookガイド 相澤秀生 光成歩 虫賀幹華編:p272~281
テーマ 宗教  
ISBN 4-582-70294-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103490187

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「心の相談室」のその後と臨床宗教師 谷山 洋三/著 26~31p
傾聴移動喫茶カフェ・デ・モンク 金田 諦應/著 32~37p
メディアを駆使する若き宗教者たち 西出 勇志/著 38~49p
インターネット仏教メディア「彼岸寺」 松島 靖朗/著 50~55p
ゲームとネットと仏教 蝉丸P/著 56~59p
釜ケ崎で活動する宗教者たち 白波瀬 達也/著 60~75p
大人気ネットラジオ番組「8時だヨ!神さま仏さま」 釈 徹宗/述 76~93p
伊勢神宮第六十二回式年遷宮へ向けて 藤田 庄市/撮影・文 9~24p
伊勢神宮の遷御での、ありがたく不思議な体験 岡野 弘彦/述 94~107p
シリア問題の背景とイスラーム 末近 浩太/著 108~111p
インドネシア・イスラームは「寛容」か? 小川 忠/著 112~115p
総合的ブータン学研究拠点の誕生 熊谷 誠慈/著 116~119p
孤独な巡礼者の終わりなき旅 岡本 亮輔/著 120~123p
誤解を招くイスラーム報道、三つの教訓 師岡 カリーマ・エルサムニー/著 124~127p
「ゴミ屑」にならない言葉を 末木 文美士/著 128~133p
式年遷宮の意義 河合 真如/著 134~137p
『古事記』一三〇〇年の読まれ方 斎藤 英喜/著 138~141p
ゲーム世代と神話 平藤 喜久子/著 142~145p
死者を生きる 若松 英輔/著 146~151p
宗教的「いのち」言説の陥穽 安藤 泰至/著 172~177p
戦争を肯定する仏教、戦争を否定する仏教 大谷 栄一/著 178~185p
職場のスピリチュアル・ケア 藤原 聖子/著 186~191p
世界宗教間交流 伊藤 憲宏/著 192~197p
新島襄 増田 晶文/著 198~205p
「オウム真理教事件」を大学生にどう伝えるか 井上 順孝/述 152~171p
2012年国内ニュース・海外ニュース 藤山 みどり/編 206~229p
2012年の物故者 井上 まどか/編 230~237p
気になる人物の発言集 加藤 久子/編 238~245p
気になる数字・データ集 碧海 寿広/編 246~253p
2012年展覧会レビュー 小池 寿子/著 254~263p
宗教がわかる映画ガイド 井上 順孝/著 264~271p
宗教がわかるBookガイド 相澤 秀生/編 272~281p
話題の用語解説・新語解説 齋藤 知明/編 282~289p