広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
このまちに生きる
未所蔵
0
0
0
篠原 修/編 -- 彰国社 -- 2013.2 -- 518.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
池上彰の「日本の教育」がよくわかる本
シリーズ
PHP文庫
著者名
池上 彰
/著
出版者
PHP研究所
出版年
2014.5
ページ数等
349p
大きさ
15cm
分類(9版)
372.107
分類(10版)
372.107
内容紹介
脱ゆとり教育、小1プロブレム、中1ギャップ、公立中高一貫校…。いま学校で何が起きている? 学校教育の歴史や現状を池上彰がわかりやすく解説。安倍政権の「教育再生」についても説明する。
テーマ
日本-教育
,
学校
ISBN
4-569-76174-9
本体価格
¥620
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103612483
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
30年でなしたこと、100年でなしてゆくこと
まちづくりの主役は町の人たち
鈴木 洋/述
12~21p
“生活環境の向上”をベースにして
片山 和俊/述
22~41p
パネルディスカッション
鈴木 洋/ほか述
42~64p
受け継いできたもの、残してゆきたいこと
新しいものと古いものに折り合いをつけていく
市村 次夫/述
70~89p
ホンモノへのこだわり
セーラ・マリ・カミングス/述
90~105p
パネルディスカッション
市村 次夫/ほか述
106~121p
うつぐみの心が紡ぎ出したもの、育ててゆくもの
文化の刷り込みで景観を守る
上勢頭 芳徳/述
126~147p
離島で生き抜くためのデザインソース
西山 徳明/述
148~165p
パネルディスカッション
上勢頭 芳徳/ほか述
166~183p
脈々と流れる都市文化、これから積み重ねる町並み
歴史とお茶のまちづくり
木下 健太郎/述
188~207p
お金がないからソフトで勝負
中西 敏/述
208~227p
パネルディスカッション
木下 健太郎/ほか述
228~245p
町並みを守り、村並みを育てる
負の要因を減らす“引き算型”のまちづくり
岡田 文淑/述
250~271p
地域づくりは七年以上
亀田 強/述
272~276p
パネルディスカッション
岡田 文淑/ほか述
277~301p
まちなみ三十年説とまちの物語
川添 善行/著
302~313p
ページの先頭へ