広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
毎日小学生新聞のなるほどニュース新発見!
貸出可
0
3
0
毎日小学生新聞/編 -- 毎日新聞社 -- 2013.1 -- 031
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
整理
/030/ま/
280075044U
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/03/マ/
580084181Z
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/03/マ/
080074045S
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
安佐南
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
毎日小学生新聞のなるほどニュース新発見!
副書名
年中行事から世の中のしくみ、科学技術まで
著者名
毎日小学生新聞
/編
出版者
毎日新聞社
出版年
2013.1
ページ数等
141p
大きさ
21cm
分類(9版)
031
分類(10版)
031
内容紹介
電報って何? なぜ「宝くじ」は生まれたの? 高校総体ってどんな大会? ニュースに出てくる専門用語や世の中の仕組みなどを分かりやすく解説。『毎日小学生新聞』の連載「なるほどヒヨコ」を加筆・修正して単行本化。
内容抜粋
園遊会ってどんな会?夏休みの期間はだれが決めるの?素粒子(そりゅうし)って何?関東で電力が足りないなら、関西から送ったら?ブータンはなぜ「幸福の国」?ニュースに出てくる専門用語(せんもんようご)や、世の中の仕組みについてのさまざまな疑問(ぎもん)にやさしく答えます。
ISBN
4-620-32156-1
本体価格
¥1300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103478086
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
あなたはいくつ答えられますか?
パート1 世の中の新発見!
パート2 身近な新発見!
パート3 年中行事の新発見!
パート4 科学・技術の新発見!
パート5 スポーツと健康の新発見!
パート6 世界の国々の新発見!
夏休みの期間は誰が決めるの?
IMFや世界銀行の総会って?
電報って何?
お歳暮や共同募金って?
「命名権」って何?
天皇陛下の仕事は?
園遊会ってどんな会?
東京地検特捜部ってどんな組織?
検察官が起訴しないのに、市民が起訴できるの?
デモって何?
戦場での記者の立場は?
阪神大震災って、どんな災害?
家庭訪問はどの学校でもある?
おみくじの吉、小吉、末吉で運勢がいいのは?
なぜ「宝くじ」は生まれたの?
よさこいソーランのルーツは?
ボージョレ・ヌーボーって?
ノンアルコールビールは子どもも飲める?
なぜ空気が乾燥するの?
パンダの誕生、なぜ少ない?
「源氏物語」を書いた紫式部ってどんな人?
七草がゆって何?
「成人の日」ってどんな日?
「さっぽろ雪まつり」って?
うるう年って何?
お彼岸って何?
1学期はなぜ4月に始まるの?
八十八夜って何?
衣替えって何?
「沖縄慰霊の日」は何があった日なの?
祇園祭って、どんなお祭り?
「土用の丑の日」って何?
なぜ祭りは夏に多いの?
「体育の日」って、どんな日?
「ハロウィーン」って何?
なぜ七五三を祝うの?
ノーベル賞って?
素粒子って何?
LED照明ってエコなんですか?
再生エネ買い取り制度って?
関東で電力が足りないなら、関西から送ったら?
宇宙生活の体への影響は?
ソユーズって、どんな宇宙船?
ISSってどんな場所?
高校総体ってどんな大会?
「選抜」の出場校はどう決めるの?
マラソンの走行距離はなぜ42・195キロメートル?
陸上競技はなぜトラックを左回りに走るの?
ウイルスって何ですか?
脳死って何?
腸管出血性大腸菌って何?
子どもも花粉症になるの?
生物種の「絶滅」はどう決める?
NYの「自由の女神」って?
「タイタニック号」って何?
ブータンはなぜ「幸福の国」?
ギリシャ問題で揺れるヨーロッパ連合(EU)って?
世界の人口70億人。なぜ分かる?
尖閣諸島の領有権って?
なぜ、普天間問題は解決しないの?
日本国籍、外国人が希望したら?
ページの先頭へ