広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
明治前期中学校形成史 府県別編2
貸出可
1
2
0
-- 梓出版社 -- 2013.1 -- 376.41
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
広島
H/37.0/かん/2
180244520Q
郷土(一
条件
利用可
中央
参書庫
K/376.4/かん/ム-2
180244521R
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
2
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
明治前期中学校形成史
巻次
府県別編2
巻名
環瀬戸内海
巻著者名
神辺 靖光/著
出版者
梓出版社
出版年
2013.1
ページ数等
8,662p
大きさ
22cm
分類(9版)
H37.0
分類(10版)
376.41
内容紹介
中学校が本格的に形成される1880年代を中心に、全府県の中学校形成の軌跡を辿る。府県別編2では、京都府以西の瀬戸内海をとりまく中国地方と北四国の1府8県を取り上げる。
テーマ
中学校(旧制)-歴史
ISBN
4-87262-638-4
本体価格
¥7200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103474552
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章 広島県の中学校
3~171p
第二章 岡山県の中学校
第三章 山陰五州の中学校-鳥取県・島根県
第四章 山口県の五中学校と山口高等中学校
第五章 愛媛県の県立八中学校
第六章 京都府の中学校
第七章 兵庫県の連合郡立中学校
第一節 広島地方
はじめに
一、一八七〇年代の中学校
二、広島県中学校と郡立中学校
三、県立広島中学校の前史としての官立広島英語学校
四、官立英語学校始末
五、県立広島中学校
六、広島尋常中学校の発足
七、広島の風土と中学校
おわりに
第二節 福山地方
はじめに
一、福山中学校前史
二、広島県福山中学校
三、尋常中学福山誠之館
四、福山の啓蒙的教育風土
おわりに
はじめに
一、明治維新期における藩学校の動き
二、私立中学校
三、郡立(町村立)中学校
四、県立中学校
五、岡山県の教育的風土
おわりに
はじめに
一、一国一中学校主義
二、鳥取と松江の変則中学校
三、中学教則の検討と改正
四、尋常中学校へ
おわりに
はじめに
一、山口県の中学区と学校
二、防長教育会の成立
三、進学体系と教則
四、山口高等中学校と五学校
おわりに
はじめに
一、一八七〇年代の三中学体制
二、中学の設置位置
三、県立中学校、縮小から廃止へ
おわりに
第一節 洛中京都の中学校
はじめに
一、京都府中学誕生までの胎動
二、第一次京都府中学校
三、学校取締所・仮中学
四、京都府中学
五、京都府尋常中学校
六、洛中京都の状況
おわりに
第二節 郡部の中学校
はじめに
一、京都府郡部の民権義塾
二、京都府郡部会での中学校費審議
三、義塾の経営不振と徴兵猶予
四、初等科中学校
おわりに
はじめに
一、連合郡立中学校成立
二、神戸模範中学校顛末
三、連合郡立中学校の運営
四、変更を迫られる連合郡立中学校
五、連合郡立中学校支持の背景
六、兵庫県尋常中学校
おわりに
ページの先頭へ