資料詳細

柴田 純/著 -- 吉川弘文館 -- 2013.1 -- 384.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/384.5/しば/ム 180243993$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本幼児史
副書名 子どもへのまなざし
著者名 柴田 純 /著  
出版者 吉川弘文館
出版年 2013.1
ページ数等 5,200p
大きさ 20cm
分類(9版) 384.5  
分類(10版) 384.5  
内容紹介 中世まで無頓着に扱われた子どもが、江戸時代の半ばから大切に保護されるようになったのはなぜか。民俗学の通説「7歳までは神のうち」が、伝統的心性とは全く無縁であることを実証。これまでの幼児観を見直す。
著者紹介 1947年愛知県生まれ。京都大学大学院博士課程国史学専攻単位取得満期退学。京都女子大学文学部教授、京都大学博士(文学)。著書に「思想史における近世」など。 
テーマ 児童-歴史  
ISBN 4-642-08083-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103471523

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
新たな幼児観をさぐる
法のなかの幼児
疎外から保護へ
幼児観はなぜ変わったのか
疎外される幼児
近世服忌令と幼児
服忌令と明律の浸透
古代・中世の幼児
幼児保護観念の成立
保護される捨子
俗説“七つ前は神のうち”の成立