資料詳細

内山 久雄/監修 -- オーム社 -- 2012.12 -- 511.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/511.7/まき/ム 180243973. 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル コンクリート
シリーズ ゼロから学ぶ土木の基本
著者名 内山 久雄 /監修, 牧 剛史 /共著, 加藤 佳孝 /共著, 山口 明伸 /共著  
出版者 オーム社
出版年 2012.12
ページ数等 8,209p
大きさ 21cm
分類(9版) 511.7  
分類(10版) 511.7  
内容紹介 社会基盤建設の多くを構成するコンクリート構造物の計画から設計、材料、施工、維持管理までを解説したテキスト。コンクリート工学全般に関連する、大学で学ぶべき必要かつ十分な内容を網羅する。
テーマ コンクリート  
ISBN 4-274-21307-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103470813

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 コンクリート構造物とは
第2章 鉄筋コンクリートの力学的挙動
第3章 コンクリート材料
第4章 コンクリートの補強材料
第5章 コンクリート構造物の維持管理
1.1節 社会基盤を支える構造物
1.2節 何を使って構造物を造るのか
1.3節 異種材料を組み合わせる
1.4節 鉄筋コンクリートとはなんだろう
1.5節 コンクリート構造物の計画・設計・施工
1.6節 コンクリート構造物の健康管理
2.1節 構造設計法
2.2節 荷重と構造解析
2.3節 三つの重要な基本仮定
2.4節 鉄筋コンクリート部材の曲げ性状
2.5節 曲げ応力度
2.6節 終局曲げモーメント
2.7節 軸圧縮力を受ける部材の耐力
2.8節 せん断力を受ける部材の耐力
2.9節 付着・定着
2.10節 ひび割れとたわみ
2.11節 構造細目
2.12節 疲労に対する検討
2.13節 耐震に関する検討
3.1節 コンクリートの役割と特性
3.2節 コンクリートを構成する基礎材料
3.3節 コンクリートを高性能化する材料
3.4節 丈夫で長持ちするために重要なこと
3.5節 ひび割れ
3.6節 コンクリート構造物の劣化
3.7節 配合設計
3.8節 特殊なコンクリート
3.9節 特殊な材料
4.1節 補強材料の役割と種類
4.2節 鋼と鋼材
4.3節 鋼材の腐食機構
4.4節 鋼材の腐食診断と防食技術
5.1節 構造物の変状と診断
5.2節 診断技術
5.3節 構造物の健全度評価と劣化予測
5.4節 維持管理計画