資料詳細

木曽 順子/著 -- 日本評論社 -- 2012.12 -- 366.225

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/366.2/きそ/ム 180243558- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル インドの経済発展と人・労働
著者名 木曽 順子 /著  
出版者 日本評論社
出版年 2012.12
ページ数等 6,208p
大きさ 22cm
分類(9版) 366.225  
分類(10版) 366.225  
内容紹介 インド都市労働市場の構造と変容をふまえ、経済改革以降の経済成長により、労働市場というチャネルを通してインドの人々がいかにして豊かさをわがものとしたか、あるいはできなかったかをミクロレベルの調査によって追究する。
内容注記 文献:p193~204
テーマ 労働市場 , 労働問題-インド , インド-経済 , 経済発展  
ISBN 4-535-55729-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103468259

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書の課題
第1章 経済発展と社会変化
第2章 拡大する中間層
第3章 転換期の工場労働者
第4章 「働く貧困層」のダイナミズム
第5章 「寄せ場」日雇い労働者
第6章 労働政策と労働運動の可能性
終章 発展と人・労働
はじめに
第1節 経済の成長と構造変化
第2節 貧困緩和と人間開発
第3節 労働市場のマクロ変化
第4節 階層間格差と社会移動の可能性
小括
はじめに
第1節 中間層の規模
第2節 中間層と労働市場
第3節 「中間層労働者」の雇用・労働環境
小括
■コラム ミドルクラス4家族の誕生
はじめに
第1節 労働市場をめぐる議論と実態
第2節 工場労働者の失職と世代内モビリティ
第3節 工場労働者の世代間モビリティ
小括
■コラム 孫への期待
はじめに
第1節 ISの規模と議論
第2節 IS労働者・世帯の実態
第3節 IS労働者のモビリティ
小括
〈補1〉サンプリングの方法
〈補2〉10スラムの概要
〈補3〉スラム世帯主の概要
■コラム 伝統職からの離脱
はじめに
第1節 日雇い建設労働者に関する先行研究
第2節 日雇い建設労働市場と関連労働法
第3節 寄せ場日雇い労働者の出自と労働
第4節 寄せ場日雇い労働者の職業モビリティ
小括
■コラム 屋根のない労働・屋根のない生活
はじめに
第1節 労働政策の展開と実態
第2節 労働改革と新労働政策
第3節 労働運動の展開と可能性
小括