資料詳細

秋田 喜代美/監修 -- 岩崎書店 -- 2012.12 -- 010

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /010/と/1 2800725862 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/010/と/1 2800726990 児童書 保存 利用可
こども 総合学習 /010/と-1/総合 280104116N 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /01/ト/1 380069088% 児童書 可能 利用可
東区 児童 /01/ト/1 480080180T 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /01/ト/1 680060292X 児童書 可能 利用可
南区 児童 /01/ト/1 780065583% 児童書 可能 利用可
西区 児童 /01/ト/1 8800825480 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /010/ト/1 980067034. 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 図書館のすべてがわかる本
巻次
巻名 図書館のはじまり・うつりかわり
著者名 秋田 喜代美 /監修, こどもくらぶ /編  
出版者 岩崎書店
出版年 2012.12
ページ数等 47p
大きさ 29cm
分類(9版) 010  
分類(10版) 010  
内容紹介 わたしたちの身近にある図書館のすべてを豊富なビジュアルで紹介。1は、図書館とは何かをはじめ、古代から中世、現代までの図書館の歴史、日本の図書館のあゆみなどを解説する。
内容抜粋 図書館がいつ、だれによって、何のためにつくられたのか、知っていますか?「図書館」ということばの意味から、図書館のはじまり、印刷技術(ぎじゅつ)の発明による図書館の変化、現代(げんだい)の図書館のしくみまで、写真とともにわかりやすく紹介(しょうかい)。日本の図書館のあゆみも解説(かいせつ)します。
テーマ 図書館  
テーマ 図書館-歴史  
ISBN 4-265-08266-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103463301