資料詳細

松島 俊也/〔著〕 -- 朝日学生新聞社 -- 2012.11 -- 481.78

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /481/ま/ 280072011L 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /48/マ/ 680059347% 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /481/マ/ 080072668. 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安芸区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 動物に心はあるだろうか?
副書名 初めての動物行動学
シリーズ あさがく選書
著者名 松島 俊也 /〔著〕  
出版者 朝日学生新聞社
出版年 2012.11
ページ数等 191p
大きさ 19cm
分類(9版) 481.78  
分類(10版) 481.78  
内容紹介 動物に「心」はあるだろうか? ヒトをふくむ動物の行動を研究し、目に見えない「心」について、さまざまな角度から追究する「動物行動学」の最新の研究成果を解説する。『朝日小学生新聞』の連載を書籍化。
内容抜粋 大切なものがぬすまれないようにかくし場所をかえるカケス、仲間と血を分け合う吸血コウモリ…。動物たちがさまざまな環境(かんきょう)に直面し、それに適応するためにどんな心をつくりだし、どう進化したのか。動物行動学者たちの最新の研究成果を紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学卒業。北海道大学教授(大学院理学研究院)。サケ、ヤツメウナギ、キンカチョウなど、いろいろな動物の行動と脳の研究をおこなっている。 
テーマ 動物-習性  
ISBN 4-904826-83-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103461345

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1話 心のありかを探す旅に出よう
第2話 思い出の中の3つのW ~どこで、いつ、なにを~
第3話 心はタイムトラベラー ~時間を超える装置~
第4話 心にうつる自分の姿 ~空間を超える装置~
第5話 孤島で生まれた知性 ~道具と文化~
第6話 生き物らしさを感じるとき ~生物的運動~
第7話 モネとピカソの絵を見分ける ~美術~
第8話 えさを分けあたえるとき ~利他行動~
第9話 餓死との距離をはかりながら ~利他行動~
第10話 たくさん働くほどおいしい ~コンコルド効果~
第11話 えさを探し歩いて ~動物の経済学~
第12話 空腹の夜がくるとき ~えさとギャンブル~
第13話 リスクが好きなヒトたち ~社会とギャンブル~
第14話 自分自身を飼いならしたヒトたち ~えさと社会~
第15話 がまんできなくたって、いいじゃないか ~時間割引~
第16話 ましな方を選んでいくと ~社会をつくる理由~
第17話 一人ひとりが成長をめざせば ~共有地の悲劇~
第18話 競争のはてにあるもの ~群れの中でえさを選ぶ~
第19話 需要と供給 ~動物の市場~
第20話 めすに気に入ってもらうためには ~婚姻ギフト~
第21話 品定めされるおすたち ~性選択~
第22話 より有利な性へ ~性転換の理由~
第23話 ダンス、ダンス、ダンス ~選ぶ性、選ばれる性~
第24話 体の右と左 ~対称性を選ぶめす~
第25話 心がめざめるとき ~すりこみ~
第26話 孤独の中で育つ攻撃性 ~飼育された動物~
第27話 自分の利益のために ~子殺しの理由~
第28話 さえずりを学ぶとき ~ことばの起源をもとめて~
第29話 鳥と話し始めた動物行動学者 ~アレックスとイレーヌ~
第30話 行動から想像し、動物と共感する
あとがき
はじめに
カケス
カケス
ミツバチと鳥たち
ニューカレドニア島のカラス
ヒヨコとヒトの赤ちゃん
ハト
ヒメヤマセミのヘルパー
コスタリカの吸血コウモリ
ホシムクドリ
アシナガバチとムクドリ
ヒヨコとユキヒメドリ
チンパンジー
ボノボ
マーモセットとタマリン
シャチとムクドリ
ヒト
ヒヨコ
シリアゲムシとサル
シリアゲムシとモルモンクリケット
ニワシドリ
ホンソメワケベラ
ヒト
ツバメ
ヒヨコ
コオロギとベタ
ライオン
ジュウシマツとキンカチョウ
ヨウム
最終回