資料詳細

ブリジット・リオン/編 -- 山川出版社 -- 2012.10 -- 829.71

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐南 一般 /829/りお/ 5800688833 一般書 可能 利用可
安芸区 一般 /829/りお/ 680058505. 一般書 可能 利用可
南区 一般 /829/りお/ 780063814. 一般書 可能 利用可
なか区 一般 NB/829/りお/ 080071988+ 一般書 可能 利用可
湯来閲覧 一般 /829/りお/ Y80016299Q 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 楔形文字をよむ
シリーズ ルネ・ジノヴェス考古学・民族学研究所叢書
著者名 ブリジット・リオン /編, セシル・ミシェル /編, 中田 一郎 /日本語版監修, 渡井 葉子 /訳  
出版者 山川出版社
出版年 2012.10
ページ数等 47p
大きさ 22×31cm
分類(9版) 829.71  
分類(10版) 829.71  
内容紹介 アッカド語をはじめ、楔形文字で書かれる諸言語はどのように解読されてきたのか。多くの学者たちがときには協力し、ときには競い合いながら、徐々に成し遂げていった楔形文字の解読の歴史に迫る。
著者紹介 トゥール、フランソワ・ラブレ大学教授。 
著者紹介 CNRS(国立科学研究センター)研究主任。 
内容注記 文献:p41~47
テーマ 楔形文字  
ISBN 4-634-64058-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103454190