資料詳細

日本社会福祉学会/編 -- 中央法規出版 -- 2012.11 -- 369.08

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 百人一首
副書名 いにしえの和歌の味わい
シリーズ 日本のたしなみ帖
著者名 『現代用語の基礎知識』編集部 /編, 田村 理恵 /執筆  
出版者 自由国民社
出版年 2015.12
ページ数等 126p
大きさ 18cm
分類(9版) 911.147  
分類(10版) 911.147  
内容紹介 日本人の心の機微が、技巧を凝らした流麗な調べによって芸術的に詠み上げられている「百人一首」。1番の天智天皇から100番の順徳院まで順に取り上げ、それぞれの歌意、鑑賞ポイント、作者のプロフィールなどを解説します。
テーマ 百人一首  
ISBN 4-426-12027-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110017716

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会福祉学の二つの態度 圷 洋一/著 32~61p
社会福祉学の範囲とソーシャルポリシー 所 道彦/著 62~87p
社会福祉学における対象認識の固有性 坂田 周一/著 102~131p
社会福祉における対象認識について 山縣 文治/著 132~153p
福祉史における戦前・戦時・戦後 池本 美和子/著 168~195p
社会事業はどのように体系化されてきたか 野口 友紀子/著 196~219p
社会的排除の歴史について 大友 昌子/著 236~259p