資料詳細

岩本 努/共著 -- 汐文社 -- 2012.10 -- 376.21

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /370/い/2 280070430O 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/370/い/2 280070469- 児童書 保存 利用可
こども 総合学習 /370/い-2/歴史・地理 280070431P 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /37/イ/2 380066664$ 児童書 可能 利用可
東区 児童 /37/イ/2 480075467+ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /37/イ/2 580082838% 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /37/イ/2 680058456% 児童書 可能 利用可
南区 児童 /37/イ/2 780063606- 児童書 可能 利用可
西区 児童 /37/イ/2 8800815088 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /376/イ/2 980065723/ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /37/イ/2 080071665X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル ビジュアル版学校の歴史
巻次
巻名 文房具・持ち物編
著者名 岩本 努 /共著, 保坂 和雄 /共著, 渡辺 賢二 /共著  
出版者 汐文社
出版年 2012.10
ページ数等 54p
大きさ 27cm
分類(9版) 376.21  
分類(10版) 376.21  
内容紹介 子どもたちの身近にありながら、学習する機会のない学校と文房具。その歴史や由来を、写真や資料とともにQ&Aで解き明かす。2は、紙、ノート、傘、上履きなど、身近な持ち物を取り上げる。
内容抜粋 江戸(えど)時代の筆記用具はどんなもの?鉛筆(えんぴつ)はいつごろ発明されたの?シャープナーを普及(ふきゅう)させた事件(じけん)ってなに?学校生活に欠かせない文房具(ぶんぼうぐ)や持ち物の歴史を、写真や資料(しりょう)をまじえながら紹介(しょうかい)します。
著者紹介 立正大学非常勤講師。歴史教育者協議会会員。 
著者紹介 歴史教育者協議会会員。朝霞・志木・新座・和光四市教科書を考える会代表世話人。 
内容注記 文献:p54
テーマ 小学校-歴史 , 日本-教育  
テーマ 文房具-歴史  
ISBN 4-8113-8901-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103448989

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
●江戸時代の筆記用具はどんなもの?
●石板(石盤)・石墨ってなに?
●鉛筆はいつごろ発明されたの?
●日本の子どもたちはいつごろから鉛筆を使い始めたの?
●鉛筆が戦争に利用されていた?
●鉛筆削り器はいつ日本に来たの?
●シャープナーを普及させた事件ってなに?
●消しゴムは昔からあったの?
●シャープペンシルは誰が発明したの?
●ボールペンはいつから使われているの?
●筆入れはいつごろからあったの?
●わら半紙・半紙・画用紙などが登場したのはいつ?
●みんながノートを持ち始めたのはいつ?
●絵の具・クレヨン・クレパスはいつごろから使われているの?
●謄写版印刷ってなに?
●昔の傘はどんなものだったの?
●上履きはいつごろから使われているの?
さくいん
執筆者・資料提供者紹介・参考文献