この本を読む前に |
|
|
教育者とは? |
|
|
1 数々の失敗を乗り越えて ペスタロッチ(教育者) |
|
|
2 遊びのなかで子どもを育てる フレーベル(幼児教育者) |
|
|
3 子どもを信じて自由をあたえる モンテッソーリ(幼児教育者) |
|
|
4 子どもたちとともに生きる コルチャック(教育者・小児科医) |
|
|
5 国難の時代に立ち向かう 緒方洪庵(教育者・医師) |
|
|
6 時代の先を見越して教える 福沢諭吉(教育者) |
|
|
7 教育とは楽しいものだ 嘉納治五郎(教育者・柔道家) |
|
|
8 職業をもち自立した女性を育てる 津田梅子(教育者) |
|
|
9 不本意でも教師になってみれば 宮沢賢治(児童文学者) |
|
|
特別編 生徒一人ひとりを見つめる 大村はま(教育者) |
|
|
教育者になるあなたへ |
|
|
参考・引用文献 |
|
|
Introduction 挫折だらけの人生の先に |
|
|
Column 広島大学ペスタロッチー教育賞 |
|
|
Introduction 子どものなかにいる神 |
|
|
Column 日本の幼稚園のはじまり |
|
|
Introduction 自分で成長する力 |
|
|
Column 日本でのモンテッソーリ教育 |
|
|
Introduction 「子どもの権利条約」 |
|
|
Column 子どもの権利を守るユニセフの活動 |
|
|
Introduction 将来が不安な時代に |
|
|
Column 書生たちの熱気が伝わる適塾 |
|
|
Introduction 近代日本の教育をつくった人 |
|
|
Column 「伝える力」を伸ばす教育 |
|
|
Introduction 柔道の父 |
|
|
Column 治五郎が活躍した旧制高等学校 |
|
|
Introduction 自分らしい生き方を貫く |
|
|
Column 同じ志をもつ新渡戸稲造とのかかわり |
|
|
Introduction 教師としての宮沢賢治 |
|
|
Column 筆跡から見える賢治の創作と学び |
|
|
Introduction 考えさせる国語教育 |
|
|
Column 大村はま文庫に残る学習の記録 |
|
|