広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
憲法と学校教育
未所蔵
0
0
0
大西 斎/著 -- 大学教育出版 -- 2012.9 -- 373.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
憲法と学校教育
著者名
大西 斎
/著
出版者
大学教育出版
出版年
2012.9
ページ数等
12,351p
大きさ
22cm
分類(9版)
373.1
分類(10版)
373.1
内容紹介
教育権論争において、教育権が国家にあるのか国民にあるのかという一面的な論調に立脚して自説を展開するのではなく、客観的な視点から国家の教育権説、国民の教育権説の有益性や問題点を浮き彫りにする。
テーマ
教育権
ISBN
4-86429-165-1
本体価格
¥2800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103442847
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章 戦後公教育制度成立と教育権論争の端緒
第二章 教育権論争の法的考察
第三章 フランス・ドイツ・アメリカにおける国の教育権能
第四章 教育参画の政策的提唱
第五章 教育権論争をめぐる学説の変遷
第六章 教育行政制度の改革と地方分権推進の法的検討
第七章 現代の教育課題と子どもの教育を受ける権利の保障
第一節 戦後公教育制度成立の沿革
第二節 教育権論争の端緒と広がり
第一節 国民の教育権説の類型の考察
第二節 国家の教育権説の類型の考察
第一節 フランスの公教育における国の教育権能
第二節 ドイツの公教育における国の教育権能
第三節 アメリカの公教育における国の教育権能
第一節 教育権論再編と教育参画
第二節 フランス、ドイツ、アメリカにおける教育参加
第三節 教育参画会議の法制度化への提言
第一節 新国民の教育権説の提起
第二節 新国民の教育権説の検討
第三節 新国民の教育権説の提唱の意味
第一節 地方分権の推進と教育行政制度の改革の流れ
第二節 戦後教育行政制度の変遷
第三節 地方分権と教育行政制度の課題
第四節 わが国における教育行政制度の今後の展望
第一節 子どもの教育を受ける権利と学校の現状
第二節 学校現場での国旗掲揚・国歌斉唱をめぐる法的問題
第三節 指導が不適切な教員と分限・懲戒処分に関連しての法的一考察
ページの先頭へ